七横会の今日の1枚とコメントや山形積雪情報などを更新していきます

  ■03-04winter 2004/3/30    まだの人は急げ    text by kaga

完全に春の気候が続いて花粉症に悩まされている人が続出の今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
近日、北国よりこんな画像が送られてきました。
これぞあるんですねーまだー。
しかし、素晴らしい滑りと撮影。
この画像のRider、フォトグラファーのスロープタクティクスと、われらがまんずの山形でのイベント、FreeRiding in月山の開催も迫り、定員まであと残りわずかとなっているそうです。(詳細はこちら
我々七横も行きます!
ぜひいろんな方とお会いしたいです。

ヤマガタに遊びにきてけろー。






Rider:高橋洋介  photo:kage
 

2004/3/25    白いところ   text by coba

まこりん達がアイシーな音を轟かせていた日曜日。
新規ポイント開拓&でっかいバーンを滑りに出陣。
しかし、コンディション悪く、白く見えるところを狙った、
ムービーセッションに変更。
白いところはそこそこでしたが、ついつい地形で遊びたく、でっかく茶色いところに当て込みに行くと・・・・。
かなりやられました・・・・。
まだまだアイシーなところが目立ちます。
はやく極上の雪質になってくれー。

Rider:GOTO

2004/3/24    飲み会、鳥海、あったかい    text by まこりん


昨年とほぼ同じ日程で行った鳥海。
前情報で状況は聞いていたが、
ここまでとは・・・。
んでも、出会いあり、酒あり、音楽あり?
の、楽しい山行でした。
詳しくは文庫にて。





←滝の小屋より外輪山を望む

2004/3/23    探索   text by kaga

先週の金曜日、穏やかな天候の中、
まんずKATO氏、けんたろう、ワタクシの3人で、
撮影&探索に行って参りました。
最近探索ブームの我々ですが、
まだまだいろいろありますなー。

いやーすばらしいー。
あらたなシークレットポイント追加です。

2004/3/19    横乗り番長?    text by kaga

今週火曜日はお日柄も良く・・・。
シャバ雪、ピーカン、二桁気温(山形市23℃)
ならばまったり雪遊びでしょう。
と、朝、雪がいいうちにゲレクルして、
その後スノースケートとかで遊んで終了。
ん・・・今日はBBQセット必要だったかなー。
その後は春の陽気に誘われて、
買い物DAYになってしまった・・・。

←横乗りRider まんず代表

2004/3/17    ファイト♪いっぱーつ!    text by kaga

先週末は栃木よりGAUCHOチームのUSUIさんが、昨年に引き続き山形に遊びに来てくれました。
んでば、ということで近郊のおやまにGO!
山頂付近は快晴にもかかわらず、強烈な風!
ここ最近の天候で雪の状態は厳しかったものの、今日滑った沢には風が運んでくれたアスピリン?パウダーが残っていました。
ヤマガタニ、マタキテネー。




Rider:かずとし

2004/3/16    イリュージョン?    text by coba

AURAを感じさせる快楽人になりたい♪
こんにちは、cobaです。
(島谷ひとみ風に・・・)

さて、黄砂の吹き荒れた日本列島。
んでもまだまだ粉マジックは・・・。
というわけで、マコリン、oga、cobaの同級生トリオで、題して、マジックフェイスはマジックフェイスなのか?CAMPを週末にしてきました。笑いあり雄叫びありのテン泊ツアー。
三人でのツアーは初めてでしたが、足並みも揃い、満足満足の山行でした。
えっ?
パウダーはあったのかって・・・?
マジックフェイスはマジックフェイスでした。
詳しくは後ほど文庫にて。


2004/3/13    JJへ進路をとれ    text by coba

明日3月14日は、いろいろとお世話になっております、東根市ジャングルジャングルにて、ジャングルクイーンコンテスト最終ラウンドが行われます。
目の保養に、ぜひ出かけてみたらいかがでしょう?じゃんけん大会や抽選会もある模様。
ちなみに、この写真は2月11日に撮ったものですが、cobaが見ている写真の娘は、まだ残っているようです。

2004/3/12    蔵王にて    text by kaga
3月6日の出来事です。
蔵王にて、水戸からいらした椿さん、仙台からは西山さん、栃木からの佐野さん達と、私とケンタロウのルーラルBOYSで、gentemユーザーセッションしてきました。
みなさんいい方々で2人は恐縮しっぱなし。
吹雪&ガスでしたが、楽しい時間が過ごせました。
またお越しの際は、よろしくお願いします。

2004/3/11    ハチマンタイイッテヨカッタヨー   text by kaga
平日組のoga、タンノ、私の3人で八幡平に出撃。
前日の風雪でたまっている所では、オーバーヘッド。
今季平日組ラストパウダー?を7時間休みなく喰ってきました。特にoga、タンノのテンションは常にMAX。
その後はOK牧場にて焼肉ドカ食い。
腹一杯、胸一杯の一日でした。


←使用後のoga

2004/3/10    ダブルヘッダー粉シューティング    text by coba

さとやま出陣から、そのまま米沢に吸い込まれ、気付くと米沢スキー場のナイターにいた。そこは、アイシー天国。スリリングな数本を滑って、飯を食いに・・・。その後は、cobaの同級生の岡ちゃんも加わって、吸い込まれるようにホル大へ・・・。
そして、あくる日。強風の中、マコ沢へ。
久々の快楽おたけび系滑降ができました。えびす顔のクルーは、その足で県南エリアロケハンに出動。
最後は、日本初私設スキー場&ヤッホー発祥の地、五色温泉で汗を流して帰ってまいりました。
詳しくは文庫で。

2004/3/9   さとやま   text by coba

最後の粉になるのではという今回の寒波。
予想以上の頑張りで、各地よりいい報告が入ってきてます。んでもちょっとさすがに重め?でした?
さて、そんな6日の記録です。
風も強そうだし、視界もどうかな?ってわけで、後藤さんとかずとしさんと3人で、さとやまに出陣。
予想通りの積雪層、予想通りの雪質でしたが、なかなかいいシューティングができました。
のちほど文庫で。

Rider GOTO  Photo KAZU

2004/3/4   きょんきょん   text by coba

烈風の中の山勉を終え、風呂に入りやれやれ、アーダコーダと話していたら、まあ、まんず飲みますか?と、飲み会開始となりました。
いやー明日どうする?なんて話をしていたら、七横webに、LINKを張っていただいている、だんな夫妻が北上しているという情報をゲッツ!
んだらば、GO!
と、kaga、coba、なりぽんのチームdebuya出陣。
泥酔状態のcoba&なりぽんを乗せ、不眠ドライブのkagaワゴンで、一路八幡平へ。
しかし、時は梅雨前線のような低気圧通過中。
あいにくのコンディションとなってしまいましたが、いろんな意味で、最高のセッションができました。
これも千善さんはじめ、ローカルの方々のおかげ。
念願のだんな夫妻との雪上セッションもできたし、
いろんな意味で、
♪あなたにあえてよかったね、きっと私♪

←どれがkagaか?は・・・・
  えっ?言わなくてもわかるって!?

 

2004/3/2   烈風の中の・・・   text by coba

28日の出来事です。
山勉行動判断週末でした。
神様は平等というか、誰の日頃の行いが悪いのか・・・。
23日の山勉行動判断平日に続き、烈風&視界不良の為、バフバフ滑降はおあずけ・・・。
まあこれも山の天気・・・。
いや、参加の皆様、リベンジ企画しましょうね。

下山後は七横ボーダークロスが開催。
こころの傷を負った人はいた模様ですが、怪我もなく終了できました。いやー脳汁でまくりでした。

2004/2/26    粉のち納豆    text by coba

そんなこんなで粉喰った次の日。
山勉の下見にと、月山エリアへ。
多くは語りません。
予想通り、いや予想以下です。
ドラえもんの何処でもドアで、○月に来たよう・・・。
多くは語りません。
cobaは、アセントスキーで登り、ムービー係として撮影のみの山行・・・。
多くは語りません。

Rider:つるこ

2004/2/25    これでいいのか?2月のおやまよ!   text by kaga

2/20の出来事です。
これはキタ!
間違いなく明日はどっぴーかん。
昨年行けなかった蔵王のロックガーデンを目指す。
完璧な天気と斜面。
あれっ?雪が・・・スプレーが・・・・。
今日はひと足もふた足も早い春山でした。
詳しくは、文庫にて。
こんな状態で次の日オーバーヘッドのスプレーをあげる野郎がいるとは・・・・。
Rider:kentaro


2004/2/24    その先にあるもの・・・   text by coba

それは、平日組からの『もうどこも春雪だ。だめだこりゃ』という嘆きの報告が入った土曜日のことです。BBSでは、ダブルオーバーヘッドなんて煽ってしまったため、『嘘だろ!』電話が殺到しました。
果たして・・・。
続きは七横文庫で。





←初めて見る斜面に期待感MAX

2004/2/18    It is deceived    text by kaga

前日、八幡平帰りのcoba、マコリンとQuietにて飲んでいたニセコ帰りのまんずkatoさんと話していた。
『姥とか行きたいけど、天気昼までもだないみだいだ』
『んじゃ、蔵王行って様子みで上さ上がっか?』
ということで蔵王に決定。
本日のメンバーはkatoさん、後藤さん、つるこのチームまんずとワタクシ。
当日朝、どうせ崩れるだろうと装備持たずにゲレンデ
クルージングしていたが、なかなか崩れるはずの天気が崩れてこない。
山にいけたかな?・・・・・。
しかし、本当に天気予報には騙されるシーズンだ。
ちょっとだけ移動して、前から気になっていた沢をチェックしてきた。
くぅー・・・・今すぐ登って滑りたい!
しかし、装備は車の中でした。
チャンチャン。
 

2004/2/17    粉よ!舞い上がれ!   text by まこりん


あったかーい空気に満たされた週末。
粉を求めて癒しの東北ぶらり旅に行ってきました。
初日は、けんたろうとなりポンと八甲田へ。
おもこーい、ごなゆぎを食べ、
午後は強風のためクローズ。
酸ヶ湯にてひと癒し後、ワタクシだけ盛岡の入浴施設にデポしてもらいました。
まったりと風呂→酒→インターネット・・・zzzz。
あけて翌日。
coba夫妻に回収され、八幡平へ。
久しぶりに千善さんともお会いでき、しかもそれなりの粉コンディション。
んでも重めなため、舞え!粉よ!と、フンガーってしてみました。
いやー旅っていいですね。癒されます。

ところでワタクシ本日、バースデー。
自分でも朝起きて気付いたくらいですが・・・。
まだ間に合いますよ。みなさま♪

写真上:Rider まこりん@八幡平
写真下:Rider coba@八幡平
 

2004/2/13    ゼンチュウライト   text by coba

11日のこと。
なんだか体調が戻らないうちに休みはやってきて、そして晴れた。しかも、かなりいい感じ。
そして今日は、研修をかねて新規開拓。
ゼンチュウライトの入り口。
えっ?なんでゼンチュウ?かって?
それは・・・文庫にて後ほど。

2004/2/12   おも、おもしろやま   text by coba

日曜日のこと。
トリップから帰ってきたのはいいのだが、なんと風邪を引いてしまった。当初の予定では、白馬での勢いたっぷりに、まこりんと出陣予定であったが、週末はまったりと過ごして療養にあてておりました。
山形に戻ってきたら雪の多さにびっくり。もうろうと仕事していても、雪は降っているわけで、面白山なんぞどうかと・・・。あわよくばPOWDERにありつけるのではと・・・・。淡い期待を抱いていざ出陣。
はて、結果は?
のちほど文庫にて。

2004/2/6    Good time、Good friends、Good snow?    text by coba

遅い夏休みをもらいまして、白馬〜妙高〜白馬と、TRIPにいってまいりました。
いい出会いあり、いい雪あり、最高の瞬間を過ごせたのではと振り返っています。
途中、加賀が合流してからどうなることやらと、思いましたが、きっちりDEEPなのをいただいてまいりました。
本当に盛りだくさんな日々でした。
詳細は七横文庫にて後ほど・・・。
んでもって、無事に、今回の最大目的である
JAN/CAAレベル1を取得してきました。
非常にためになる内容で、伝えたいことがいっぱいです。
えっ?ずっと穴掘りばっかだって・・・?。
いやいや意外と滑れたのがびっくりしました(しかも極上の粉雪&地形)。


写真上:今回のJANTSスタッフ
写真下:打ち上げ滑り後、憧れの47girlと

2004/2/5    湯けむりeおんな    text by coba


恒例のJALチームの東北遠征。
今年は七横としては絡めませんでしたが、帰山したら写真が送られてきてました。
まこりんより寄贈の日本酒。
よろこんでいただけたようです。
んで職業フェチ必見の入浴シーン・・・。
サービスショットはありませんでしたが・・・混浴セッションできなかったのが残念です。
だいたい1月の末なので、どうしてもという方は、そこらへんにあわせて休みをとっておいてね。


2004/1/23    胸ラッセル    text by coba

前回の爆弾低気圧から一週間、またまたいいのが来ましたね。
昨日まこりんに、なんか県南の様子を撮って送ってと頼んだら・・・。


Rider:たつこ@米沢
Photo:まこりん









                                                                                                   んでもって、日頃より七横会ホームページをご覧になっていただいている皆様にお知らせがあります。
1月25日より2月4日まで、ウェブマスターcobaが山形を留守にします。
つきましては、七横日記の更新、山を滑る勉強会の日程の発表がホームページ上でできなくなります。
不在中の近況、山勉の日程決定の連絡は、大変申し訳ありませんがBBS上で行います。
山勉のご参加をご検討されている方は、お手数ですが、BBSのチェックをよろしくお願い致します。
尚、メールのチェックもできるかどうかわかりません。
質問等ございましたら、BBSよりメンバー宛にメールを送ってください。
何卒、よろしくお願い致します。

2004/1/22    大寒セッション    text by kaga


ここ最近平日の天気がぱっとしない。
雪もふらなきゃ、快晴もない。
ガスで山のピークも拝めない。
ということで、そんな時こその里山探検隊。
例の場所(っていってもなんということありませんが)に行ってきました。
今回は、有休BOYカズトシ、後藤さん、Oga、私の4人。朝は濃いガスに覆われていたものの、昼前からたまに日も射すようになり、その一瞬を狙って撮影会と相成りました。
若干重めだったものの、沢の中はたんまりと雪がたまって、顔射もいただき満足、満腹な2本でした。雪の状態は、20センチのところにもろい層がありました。注意がしばらく必要でしょうか。
帰りは、珍しくZAOセンタープラザのゆ〜湯の温泉まで足をのばし、まったりと。(8周年で1/24まで半額だそうです)
〆はOgaの山下達郎のものまね・・・。
みんなで滑るのはおもしゃいね。

写真上:Rider kaga
写真下:Rider oga


P.S 1/22朝 新庄エリア 降雪きてます

2004/1/20    山勉   text by coba

待ちに待った降雪後の休日、しかも晴れのなか、30名もの方に参加していただき、山勉が無事終了いたしました。
そして、このとんがり君の数・・・・。
正直言って異様でした。

ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。
次回もお待ちしております。

帰宅後、荷物を片付けていると、ポールが新品になっていました(笑)

P.S かずとしさんのものと判明しました。

2004/1/17   ゲレパウ第二弾    text by kaga

昨日に引き続き睡眠不足覚悟で朝一POWDER狙い、まんずkato氏、つるこ、けんたろう、kagaで出動。
行く途中でogaよりメールが入る。
『積雪あんまりないねー。昨日のるいべたくさん見えるよ』
メール通り昨日ほどの積雪はないものの溜まっているところに当て込めば、かなりのパウダーがあがった。

小一時間のセッションだったが、いやーいがったいがった。

写真上:まんず@壁
写真下:NOSE of F68 rider kaga

2004/1/15   壁三枚、壁三昧、座布団三枚   text by kentaro

すばらしい天気図とドカ降りを目の前にしては我慢できないと、忙しいにもかかわらず出動を決めたte2yaとゲレパウをいただきにあがりました。
僕らは朝一のみの時間しかなく、壁のみをメイクしてきました。
3枚のみですが・・・。
なぜ3枚かって?
後は明日のお楽しみにとってきました。
と、いうことで明日も壁ですね。
あの降りっぷりだと今日は午前中いっぱいゲレパウを堪能できたのでは?

rider kentaro   photo kaga

2004/1/13   なんともかんとも    text by coba

昨日の話です。
久しぶりに好天か?なんて登るも、いまいちで・・・。
んでも、写真のように青空拝めちゃって、ついにあそこに突入なんて具合で、テンションもあがりかけたこともあったけど、なんかいつもと風向きも違い・・・。
結局ピーク付近は夕方までガスリンチョ。
おまけに冷えに冷えていてかなり厳しい状態でした。
雪不足でもいいからせめて晴天を!と願う昨今。
まあこんなときもあるさと言うも、今季何度目の言葉やら。
それでも、めげずに行こうじゃないか!
迷わず行けよ!行けばわかるさ!
と、いうことで本日ホルモン大学始業式に行ってきます。

2004/1/7   初入山   text by oga

平日組みの姫始め。
そんなあなたの柔肌に極上のシュプールを描こうと、蔵王エリアに初入山してきました。
午後から晴れとの予報にプッシュされ、ハイクアップするも、ガスは濃くなり稜線上では、爆風ストーム。避難小屋でのウェイティングでもガスはすっきりとは晴れず、視界のとれるときに滑り出すことに。
お目当ての沢は上部こそ風に叩かれパックされていましたが、2ターンもするとやわらかい粉感触を味わうことができました。

Rider:oga

2004/1/6    まこりんの正月プチ家出    text by まこりん

12月31日より始まったMEの正月休暇。
31日はてっちゃんと沢攻めて、1日は帰省中のぐっちと天元台ぎゅいーんぎゅいーん大会。
2日より、4泊5日でcoba家へプチ家出をしたのであります。
2日は、cobaとぐっちと山に登る準備して蔵王へ。でも、ガスがひどかったのでぎゅいーんぎゅいーん大会に変更。
ここのところのゲレンデカービング三昧で、もう足も結構ぱんぱんきている上に、さらに雨みたいな雪の天気が続き、テンションも下がり気味。2日の夜から、『明日何する?パチンコ?餅つき?仙台買い物?ワカサギ釣り?』と、完全にいじゃけモード。
んで3日、起きると朝から雨音はショパンの色ならぬ絶望の音色・・・。そのままcoba家で箱根駅伝見て、リフト券買ったつもりでパチンコでもしちゃおうと、フテネしていたら、たまたま、この散々たる状況をBBSに書き込もうとしたcobaが、急にはしゃぎだし『弾蔵さん来ているらしい』と。慌てて跳ね起き蔵王へ。
視界もほとんどとれず、いまいちなコンディションながら、弾蔵さん、やすださん、ふじしまさんの3人とんがり乗りチームとの、すごく楽しいセッションでテンションも再びMAX状態に回復。〆は大盛りそばで満腹。
4日は、まんずkato氏、coba、つるこ、ふるに、ピンポイントでわざわざ当てに来てくれたNO TRACK ひろし君と月山エリアへ。登り口で準備していたら、POWDERチーム、くろさん、あだちさんが来て急遽セッション開始。期待していたほどではなかったものの、いい粉は味わえました。(詳しくは後ほど、文庫にて)
5日は、4日の下山後、テンションが高いまま、不眠不休で一路、八甲田へ。雪不足とはいえ、さすがは本州最北の地。いい状態の粉が喰えました。が、それ以上に最高に楽しかったのは、相馬さんとのゲレンデ凹斜セッション。ひさしぶりに脳汁染み出ました。
んな感じで、6日未明に、米沢に戻り仕事に励んでおります。これが今回のMEの正月休みでした。そして今から、新年会です。

写真下:久々の顔射 rider:まこりん photo:くろさん
 

2004/1/1    『祝』 A HAPPY NEW YEAR    text by まこりん

スノーサーフィンのつもりで行ったのに、期待していたポイントもパウダーではないわ、雪少ないわ、と無言での後片付けのシーンです。
駐車場で、裸で着替えられちゃうなんてねー、拍子抜けしちゃいます。
んで、その駐車場にてお決まりの一枚。

皆さん、明けましておめでとうございます。
新年早々、汚くてごめんなさい。
本年も、皆々様に遊んでいただきたく、何事においても、フォールラインを外さず、頑張る所存でございます。
どうぞ本年も、七横会をよろしくお願い致します。
 

2003/12/31    その後2    text by coba


昨日の日記の頃、こば&まこりんは天元台にいました。
こちらのほうが、結果的に見ると当たりだったようで・・・。
前乗りしてホル大も食べれたし・・・。
当日は、ゲレ脇POWDERはいただけました。
写真は、本当に狭い狭いPOWDER ZONE。
ブッシュはうるさいものの、久しぶりのPOWDERの感触に満足満足。
ゲレンデには、スノーシューを担いだ人もちらほら。
んでも、お外はまだまだ厳しい様子。
ファーストチェアーに乗っていたふるのFISHや、仙台からお越しのおのさんのアンダーテイカーを借りて乗ったり、久しぶりに時間いっぱいゲレンデ滑り倒しました。
午後からは、仕事中のなりぽんも合流し、濃い一日でした。しっかーし、ひろーいばふばふ滑降したーいなー。

写真上:こば@F68
写真下:まこりん@スラッシャー初おろし

P・S:その後月曜日、再び雨模様・・・・。
    そんなコンディションな山形です。
    みなさま、よいお年を!

新年の日記は1/1 0:00に更新予定です。

2003/12/30    その後    text by kaga

その後、どかっと来ては、雨ザーザーというのが今季のパターンなようで・・・。
土曜日の降雪で意気揚々と、ゲレンデに出陣。どか雪情報によると50センチは固いとの事。しっかーし、下地が下地なもので・・・。アイスバーンには雪がつかないとさ。
結局、ゲレ脇パウ喰い合戦。しかーも、底ズリ氷さんとにらめっこ。んで、負けた罰ゲームはソールにストラクチャーの嵐。まあ、あせるなってことですね。
そういえば、先日。ニセコヨリテンションノタカイデンワガキテタナー・・・・うらやましい。

2003/12/26    寒波?到来ふぁいなる   text by coba

寒波?到来シリーズもファイナル。
んで結局のところ、南東北はまとまった降雪があったものの、その後は雨降り・・・。
今は、ざらめです・・・。
今週のセットでどれくらい盛り返すか?どうざんしょ?
写真は先週の土曜日のゲレンデ。
結構うひょっと思ったのに、板滑らなかったんだよなー・・・。
上段左:まんずkato
上段右:かずとし
中段左:まんずsasaki
中段右:つるこ
下段左:こば

2003/12/25    クリスマスは春のにおい    text by oga


午前中は晴れとの予報から、刈田岳、お釜方面へと。
取り付きからブッシュが顔をのぞかせ、歩くたびにツリーホールに足を取られる始末。
わかっちゃいたけどひどすぎます。
ガスで視界も悪く、早々に避難小屋でコーヒーブレイク、下山となりました。

2003/12/24   寒波?到来その参   text by まこりん

 
日曜日。
会長、ケンタLOWとともに天元台へ。
強い冬型が入り期待大。
意気揚々と朝一ロープーウェイでゲレンデへ。
雪質は申し分ないくらいのよい雪。
しかも、踏んでないところは腿上で、つぼ足になろうものなら腰まで埋まる始末。
斜度のあるゲレンデではないので端っこのバンクへの当て込み合戦で十分満喫する。
んで、やっぱりお山の状況も見ておきたいので稜線まで登ることに。
稜線上に出ると−15度爆風ホワイトアウトで寒いのなんの。贅沢ですが、もう少しの降雪が欲しいところですね。

2003/12/23   寒波?到来その弐    text by まこりん

土曜日。
初ナイターでございます。
健全なナイトライフの始まりです。
しかもまとまった降雪直後のこのポイントは、もうタマランチ会長です。30度弱の斜面が夜の冷え込みでもう・・。
仕事なんか手につかないのは、当たり前でございます。

拝啓 冬将軍様
どうぞこのまま山形にいておくんなまし。
宿代はいりまへんで。 

2003/12/22    寒波?到来その壱    text by kaga

金曜日。
やっと来たような寒気団。 睡眠も削って
まんずkato氏、丹野、魔王とthe ゲレンデへ。
発展途上の七横ライダーなものですから、
練習あるのみですが、ついつい・・・ゲレパウ最高!
いやぁいがったぁー。
んでもしっかり練習もしてきました。
すべての道はゲレンデから。
しっかり鍛錬しなくっちゃ。
いよいよ始まるかな?

2003/12/19    鳥海近況    text by mao

16日午後から鳥海に様子見に行って参りました。
今回は時間的に小屋まで行くのは無理だったので、
一応板は担いでいったものの、滑降はなしでした。
写真は、湯の台側。
少し登って牧場を見ているところです。
やっと雪も着いてきましたよ。
はやくPLAYしたいっす!

2003/12/18    まだまだ美坂筋    text by oga

ということで、kaga、丹野、hashi、kentaro
の5人で少しでも雪の良さそうな天元台へ。
あれれ?不吉な空模様。
米沢にて仕事出勤直前のマコリンに、手を振った頃には、雨も本降りに。
一同テンションガタ落ちで、チェックだけでもと山へ向かう。でもまさか・・・あの本格的雨が、途中から白いモノに変わるとは・・・・。
降っては締まるその雪にテンションも板も走り、ガスの切れ間を縫ってのビデオクリニックまでして、なかなか完璧のゲレンデクルージングでした。
その後は、ピキピキになった筋肉に米沢名物義経焼きでたんぱく質ローディング。締めは鷹山の湯で乳酸を蹴散らしました。これも米沢の楽しい遊び方。

2003/12/17    梅雨?前線    text by coba

ホル大ミーティングでばっちり雪乞いをした我々。
金、土と荒れて日曜日晴れるのではという、希望的観測により勝手に、THE DAYの予感ということで、まだ夜も明けない6時登り出しというスケジュールのもと集合。
んで天気予報どおり・・・・。
雨??
あまりの湿雪具合に、下部処理の苦労さを考え撤退。
正直、トレーニングだからと歩く気にもなれませんでした。
まあそれだけ期待していたということなんです。
もういいかげん滑りたい!ということで、ゲレンデで美坂筋を鍛えるべく、マコリン美坂筋部長の指導の下、部活動タイムに変更となりました。

2003/12/16    ホル大ミーティング    text by coba


先週の金曜日、ホル大ミーティングが行われました。
本日の入学生は2人。
まんずくんとにーぬまくんです。
いやー飲んだのなんの。
米沢の街にそのまま引きずり込まれ、
大御所のBEGINや堀江淳を聞いていたら・・・・
気付くと3時過ぎ。
もうダメ人間です。
朝一ゲレンデ狙いだったのが、起きると11時・・・・。
んでも頑張って出動し、悪天の天元台スキー場で酔っ払いセッション。
正直、・・・・・してしまう人もいたりして・・・。

んで、酔い覚ましに風呂へ。
・・・・雪降らないから、心までスサンデイク僕等でした。

←○ま@肉体美
 
2003/12/11    冬が始まるよ♪    text by まこりん

やっと我が家に今機種、スラッシャーちゃんが届きました。
念入りにWAXを重ねて、さてステッカーチューン。
・・・・・大いに悩みます・・・・・
我が家にとっては、初のノーキャンバー。
思い入れもあります。
〜3時間経過〜
んで、やっと完成したのがこの写真。
色合いといい、なかなかいい具合に仕上がりました。
あとは、早く出動の出番を待つのみです。

県内スキー場はぞくぞくOPENしてます。 

2003/12/10    パラダイス パラダイス    text by kentaro

週末に1セット入り、寒気がそのまま居座ってくれた火曜日。火曜といえばこの男、kaga哲也、中学の同級生コンビ、後藤&hashi、そしてけんたろうの4人で、蔵王温泉スキー場へ出陣してきました。お客さん第一号となった、ロープーウェイ山頂線に乗り、パラダイスへ・・・。
そこには、深みのある、上質なPOWDERが・・・。
久しぶりの感触に自然と歓声があがる。
ここで後藤氏“パラダイスでパラダイス♪”
そう、まさにその通り!
だから、皆さんが聴こえた幻聴は、“現聴”だったということです。ぐへへ・・・。

2003/12/9    拝啓 冬将軍さま   text by coba

結局前回の初滑り後、雪乞い飲みモードのみで滑ってないワタクシ。いっこうに冬の気配がしなかった最近。
ようやっと入って来た寒気もなんだかイマイチのご様子でしたが、トレーニングにお山に行って参りました。
そしたら、意外にいい雪が降っているでわあーりませんか?ぜんぜんまだまだ雪ツキは悪いんだけどね、そう、あの顔に雪(氷)があたって痛い感覚に、思わずお肌も喜びます。
そしてなにより・・・思い切って踏み込んで・・・・ばふっ・・・・。
というわけで、続きは七横文庫『姥ヶ岳』にて。
いい出会いもありました。

2003/12/4    道なき道     text by kaga

師走の忙しい中、それも数少ない休みなのに、雪がない。それでも、まんずKATO氏、丹野、カズトシ、計5名で黒い山に行ってきました。
登山ではなくトレッキングが今日のテーマ。
ロープーウェイを使い(だってトレッキングだから)中腹から、“まんず気になる斜面その壱”へ。雪がないものの、気が高ぶる斜面でした。
ガスも濃いし、あっさり熊野を断念(だってトレッキングだから)、地蔵からザンゲ坂を通り、ゲレンデをイメトレしながら帰ってきました。
気温が低い上に風も強かった為、下山後のカップラーメンのうまいこと、うまいこと。


そして、その後のナイトライフは、プロジェクターとでっかーいスクリーンを使ってのムービー上映会。AURAをはじめとするいい映像といい音楽を肴に酒呑みパーティー。でっかーいのでみると、また違った感じで・・・堪能しました。
まさか、初滑りの後に黒い山登るとは・・・とホホ。どんな12月になることやら。         

2003/12/2    パウダーの道は1日にしてならずじゃ    text by coba
滑れなくてうずうずしている皆さん、風邪をひいてしまって更新できなくて申し訳ありませんでした。んでお待ちかね?の初滑り情報です。
11/24の月山エリアの写真です。
詳しくは、七横文庫初滑り企画でどうぞ。
しかし・・・その後1週間を経過していますが、状況は変わらず、いやむしろ悪化しているかも?
もう我慢の限界ですよね。


←久しぶりの感触を確かめるように加重していく
  rider:まこりん