■2004春〜秋
 
 2004/11/30   スライドショー

zeus powder presents TOMOKI TAKAKU スライドショー
に行ってきましたよ。
とっても楽しい時間でした。
このシーズンならではの顔ぶれとの再会も、
また楽しいものです。
よーし、スイッチ入ったドー!って、ユキフレ!

zeus powder クルーの皆様、有難うございました。(OJ)
 2004/11/29   日向の国

いよいよ最終日。
やっとこさ、ちから強いものが入ってきてるとよ。(?)
結構カレント入ってて辛かったけど、
楽しませていただきました。
ほんとにまったりメローに。
まぁ、とにかく楽しかった!
技術的にも少し目覚めたかな??(MN)

←ウェイティング中の波(どんどん良くなってきました)
 2004/11/28   トリップ2日目

サイズは変わらず、ひざ〜腰。
ただし、天気最高!
朝、晩2ラウンド。
んでも、飯うまいので太ってます・・・。
宮崎は、レフト道場になっています。(MN)
 2004/11/27(晩)   Destination

というわけで、今回のdestinationは、宮崎です。
コンディションは、もも〜腰。
16時に到着、1時間ほどまったり貸切でやってきました。
それにしてもあったけー。
下手したらスプリングでもぜんぜんOKな感じ。
これから、満月の夜を楽しんでまいります。

モンテディオ残念でした・・・。(MN)
 2004/11/27(昼)   ヨン様?

飛行機飛ぶまで時間がありあまっているので、
遊んでみました。
ワイドショーレポーターに見つかってしまった、
kazさま。
微妙なネグセがナイスです。
北へ向かう便は、強風や天候不良のため・・・
みたいなアナウンスが多いでござんすよ。
稚内に行くのに、札幌に降ろされても、みたいな・・・感じ?(MB)
 2004/11/27(朝)  羽田です

今、築地経由、羽田です。
朝っぱらから、二人で酔っ払ってます、えへへ。
途中風強かったよー。
冬型きまってきてるんじゃない。
よーし、いい感じ、いい感じ。
朝の情報では、コンディションはいまいちとか・・・。
んでも、旅っていい感じですね。わくわく。(MB)
 2004/11/26   ショートトリップ

今から、coba」&kazコンビはショートトリップです。
コンディションいいといいなぁー。
もしお会いしたら一言かけてくださいな。
初モバイル更新です。(MB)
 2004/11/25   高久智基スライドショー

もうすでにホームページやゲストブックなどで
ご存知の方が多いかと思いますが、
zeus powder presents『高久智基SLIDE SHOW』が、
今週末、仙台にて27日に開催されます。(以下抜粋)

2004.11.27 -saturday-
OPEN:19:30/START:20:00
CLOSE:21:30
at:SENDAI ビーブBFベースメントシアター
仙台市青葉区一番町4−1−3
022−267-9229
http://www.nissenren-sendai.or.jp/beeb_map.html
入場無料

guest:プロスキーヤー庄司克史(W-PLAY)

お問い合わせ:zeus powder まで

冬型もきまってきて、そろそろ滑れそうですので
滑って気分乗ったまま、会場にGOでしょう♪
マチガイナイ。(WK)
 2004/11/24   なめこ見っけ

なめこハンティングに、小国方面へ。
道なき道をひたすら直登すること小一時間。
そろそろ最後と思われるナメコの群生地帯をめっけ。
採るトルヌルヌル。
半日近くさまよい歩き、下山時にはルートロスを
しこたまやらかし、絶壁に唖然。
で、例のごとく収穫祭と称して、呑む呑む呑む・・・。
ハヤクユキフレー。(OJ)
 2004/11/23   冬はまだ?

降雪不足でまだ初滑りも行けないし、寝てもいられない。
納めたはずのMTBと、明らかに運動不足のとあるお方を
引っ張り出して、里山ファンライドへ。
ふかふか落ち葉がまるでパウダーのような感覚で、
スリル満点ダウンザライン。
ズラしまくりの、アテまくりで快楽汁でました。
新蕎麦とどぶろくも旨かったよぉ〜。(OJ)
 2004/11/22   ジャンク

って、海はいたって穏やかな週末。
ていうか、穏やかスギ・・・。
こんなあまり運動量も少ないときに限って我々は、
ジャンク系が食べたくなるのです。
cobaの「何にするや」の声に、
ワタクシは迷わず「ポテトがくいてぇー」と。
んで、マクドに行きました。
はぁ・・・またカロリーオーバー・・・。(MN)
 2004/11/21   アバランチナイト

雪崩ネットワークのアバランチナイトに行ってきました。
あっれ??でがわさんのイメージが??
なんで、下江さんが宮城に???
と、はてななことばかりでした。
内容はとてもわかりやすかったです。(ME)

途中から出張で抜けましたが、帰りに寄った大宮が
すごいことに!浦和レッズと大宮アルディージャの
ダブルお祝い。モンテも頑張れ。(MB)
 2004/11/20   ぐぅえっ

遅ればせながらボジョレー・ヌボーを飲んできました。
まぁ軽く一杯のつもり(食事)で、嫁と出掛けたのだが、
最初の店の羊料理にノックダウンし、一気に
飲みまくりモードに。
気付くとフルボトル2本半・・・。
あれっ?なんでここあざあるんだ?
と、二人で記憶のない状態。
まぁ、たまに?はね。(MB)
 2004/11/19   冬支度

本日急遽、平日チーム冬支度座談会を開催。
JOCKSにて、シマノフィティングタイムとなりました。
ん・・・・ん!?これだー決めた。
トリッパー即決!

さてさて、お外は暖かい雨がしとしとと降っております。(PO)
 2004/11/18   西高東低

冷え込んだ今朝は、トンネルを抜けるとみぞれが・・・。
こりゃ、タイヤ交換しなきゃ、海行く前に。
本日はTAN&T2で出動。
西高東低よろしくオフショアバリバリのファンウェーブ。
シングルフィンの厚い板でメローに楽しめました。
乗れれば極楽、乗れれば。
何事にも。(Cha)
 2004/11/17   苦手

ますます寒くなってまいりました。が、熱は冷めません。
神戸出張の疲れ(ナニニツカレタノダカ・・・)で寝坊気味に海へ。
そこそこいいではないですか!苦手なレフトですが・・・・。

レフトってなんだか苦手な私。少年野球ではショートの名手だったのが、都合でレフトにまわってタイムリーエラー・・・。巻き込み確認も窮屈だし、レジも左側は嫌だし、スノーもレフトの壁は苦手だし。
TコンよりUコンの方が好きだし(古いな・・・)
女の子もレフトにいると・・・・(自主規制)。

んで、そのレフト。
結果としては、結構遊ばせていただきました。
いやー1ヶ月ぶりのリペア返りの板
やっぱり調子いいっす。

せっかく、我が家のフォトグが同行して
くれましたので、下手くそ写真ですが・・・
スイマセン。(MB)
 2004/11/16   MTB納め

今年のMTB納め、大東2hエンデューロに行って来ました。
前夜入りして大東の方々に散々ご馳走になり、寝たのは深夜3時・・・。で、あっという間に朝が来て、ありえないくらいの鬼二日酔い・・・。心拍があがるとゲ○も込み上げ、下りセクションでは脳みそ揺れてさらにオエッ・・・。という、ドランカーコンディションでなんとかレースが終わる頃には毒も抜けていました。荒行でした。(OJ)
 2004/11/15   冬が始まるよ

ちょいと栗駒へお散歩♪
と思ったら、いきなしの吹雪・・・。
ひょえー、板もってきてないし・・・。
とりあえずってことで・・・。
七横君です。
♪〜にゃー、七つの雪が降るとか〜♪(OJ)
 2004/11/12   懐かしの人

ハムのひと、ではなく・・・。
懐かしのひとです。
バイクでフラフラしているところを捕獲しました。
みなさん、元気ですよーとのことでした。
なにも変わっていなくて安心、安心。

初めての神戸・・・最高でした。
また行きたい、またイキタイ・・・・。(MB)
 2004/11/11   機上の人

出張で神戸へ。
機上より、どっかの高い山。
あれま・・・まだ海ですな。(MB)
 2004/11/10   えんどれすさまーU

今日こそは冬の準備と山で紅葉狩りかなと思っていたが、
やはり海へ。
面ツル、セット頭、1人貸切、ピーカン。
寒さ的にはかなり厳しかったが、これだから
やめれまへん・・・。(TM)
 2004/11/09   余興

恒例の余興は今回は・・・これです。
とにかく最高でした。
このあと、路上で座り込んで小林旭になった人や
蕎麦屋でそばは明日食べるから寝せてくれ、
という人や、もう手のつけられなくなったbeginや。
・・・・、兎に角凄かった。(MB)

 2004/11/08   お祝い

お祝い事がありました。
いいWeddingでした。
最高の飲み会になりました。(PO)







←icon風
 2004/11/07   冷え込み

冷え込みも徐々に厳しくなってまいりましたが、
まだまだ朝一波乗りは頑張ってます。
それにしてもセミドライは疲労が早い・・・。
でもなんだかんだいって最近、波あるな・・・。
NEWアイテムも届いたし、よーしまだまだ♪(MB)
 2004/11/06   山形再発見

先日、職場の旅行で最上川舟下りに行ってきました。
初体験だったけど、紅葉を眺めながらの舟下り
(約1時間)は最高ざんす。特に船頭さんのねんきの
入った山形弁&コブシのきいた歌声・・・
いやー山形っていいなーって、つくづく感じました。
では、さぁ、みなさん、ご一緒に♪
♪ヨ〜イサノマカ〜ショ〜、
エ〜ンヤコラマ〜カセ〜♪(MN)
 2004/11/05   エンドレスサマー

もうすでにcobaはセミドライなうえに、グローブまで
しているが、ワタクシは今日からとうとうセミドライ。
いやー、重いなー、と思いながら海に入ると・・・
思ったよりイイ!いやかなりイイみたい!
まるで奇声を発しながら波乗りした
過ぎ去った夏を髣髴させるようなウネリでした。
特に、T氏のカットバックやK氏のダウンザライン!
みんなで思う存分、エンドレスサマーした1日でした。(MN)
 2004/11/04   サンディエゴサーファー

ここのところ、旧友でサンディエゴ在住のサーファー
えのちーが帰国してます。
もうぼちぼち、また出国するとのことで、海へ。
おりしもその日は、低気圧のうねり爆発で
最初入ったポイントでは、なにもさせてもらえず
撃沈・・・。
場所を変えてからは、そこそこ遊べました。
だいぶ水温下がってきましたが、
熱気はむしろあがる一方。がんばるぞ!(TM)
←やられて移動中
 2004/11/03   パンフの嵐

シーズン間近なため、荷物が届く、届く。
そんな、パンフレットが山のようになっている
なかで、昨年お世話になったBLUECLIFFさんの
DMを発見!
ん??見たことある写真が・・・。
なんとkagaの写真があったのでした。(MB)
 2004/11/02   映画鑑賞

先週のこと。ふと、ネットサーフィンしていたら、
なかなか見に行けてない、STEP INTO LIQUIDが、
もう終わり!?
慌てて、仕事を終わりにし、車を走らせ、
ぎりぎりセーフ。

その後は、最近お気に入りの
TowingMasterのいる店、将神蔵でラーメン
食べて帰りました。(MB)
 2004/11/01   旨み成分

うっ、肉喰いてぇーと。
羊肉食べに米沢出陣。
あいかわらずうんまいですな・・・。

それにしても、店内はやけに
女性重量戦士が多かった・・・。
ご飯の食い方が、もう相撲取り・・・。
結婚したときは・・・と、
だんなの嘆きが聴こえてきそうな、そんな夜でした。(MB)
 2004/10/30   横呑み

先日、久しぶりに横呑みがありました。
沖縄料理屋で七横総会をし、あれやこれや議論後、
一気にトップギアへ。
そして、ハッチャけテンションにて某所へ。
よーし、騒ぐぞ!
のはずが、そこにはキョンシーがいたのでした・・・。
なんかいまいちなナイトライフ。
まぁ、別の意味で笑えましたけど。(US)








←なりぽん熱唱
 2004/10/29   タイコーボー

私、実は夏の趣味はフライフィッシングです。
川のシーズンも終わりを告げようとしている、今日この頃。
有終の美を飾るべく、寒河江川に鮭釣りに行ってきました。
秋晴れ空のもと、気分は『リバーランズ スルー イット』の
ブラピでございます。それにしても鮭の引きと重さといったら
ハンパない!1匹あげたら当分腕が上がりませんでした。
終了後には恒例の“ちゃんちゃ焼き”にしておいしく頂きました。
(PO)
←この後対岸に流されかけながら渡渉し、ランディング!
 2004/10/28   新メンバー

新メンバー、KAZUです。
よろしくです。(MN)






←勝手にしやがれを熱唱中
 2004/10/27   松茸が食べたい

無性に松茸が喰いたくなって、
長野のあの有名な松茸山に行こうと
スケジュール調整するも、出張続きで断念。
買うと高いし・・・。
韓国産1kgのネット販売にしようかなーと
迷っているが、
まあとりあえずきのこならいいでしょって
いうことで、『まいたけ』で濁しました。
一文字違いだし・・・。(MB)
 2004/10/26   モバと呼んで

尊敬する、あのお方(意味不明でスイマセン)も名乗る
○○モバイラー。
って呼ばれたくて投入した、VAIO−typeU。
良かったんだけど、私のニーズに答えられなく
3ヶ月でお役ごめんとなりました。
いやーほんと小型でかっちょえかったんだけどなー。(MB)
 2004/10/25   冬モード?

アイコンの試写会行ってきました。
スイッチ入ったかな?(魔)
 2004/10/23   サーフ芋煮

早朝から入っているcobaと合流し、
すっかり肌寒い中、仙台チームと波乗り。
そこそこ乗れた後、芋煮とチャンチャン焼きで乾杯。
けんたろうが釣り上げた鮭は最高でした。
うめかったー。(TM)
 2004/10/22   奇襲

突然、仙台チームの奇襲をくらう。
相変わらず、いい喰いっぷり飲みっぷり。
なんといっても、
色んな意味で気持ちいい!楽しい!
『早く帰るからね、(はーと)』
の名言を残し、嵐のように去っていきました。
またキテネ。(TM)
 2004/10/19   冬のニオイ   

今季も冬の荷揚げで鳥海山に行ってきました。
(つい最近、片したばかりのような気も・・・)
話では前日は降雪で白くなったとか・・・。
紅葉も山肌を駆け下りて、冠雪も駆け下りて・・・
里山も3回白くなれば、いよいよですね。(OJ)
 
 2004/10/17    七輪倶楽部(パクリ?)

ん・・・どっかで聞いたような・・・。
蔵王の紅葉見ていたら、
妙に羊と赤ワインが呑みたくなり、
七輪出して、木炭買って来て、塩、胡椒、
オリーブオイル、ローズマリーでもみこんだ
ラムチョップは絶品でした!(TM)
 2004/10/16    続マーゴン

木曜日のこと。
まだマーゴンの余波は大きく、やっとこさアウトに
出たものの、辛すぎて1本乗って、
出る気なく・・・で終了。
んで、久々の凧上げ。
これが意外に楽しかった〜♪(TM)
 2004/10/15    スイッチ切り替え?

先日、GENTEM japan tour04にてTRIP中の、
玉井太朗氏と小林氏が来県されました。
七日町でしばしの間、いろいろお話させていただきました。
もう、内容は来るべく粉シーズン・・・
ではなく、台風とサーフ関係。
ますますやる気に火が点きました。
でも、太朗さんとお会いできて、冬モードへの切り替えが
ちょっぴり進んだ1日でした。(TM)
 2004/10/14    休日

12日の夕景。(フカイ意味はありません。その系の方々へのアピールです。)
さて、なにかと忙しくしている最近。
休日の前の日の仕事終わりの開放感がいやに気持ちいい。
こんな夕日をボケーっと30分くらい見てました。
えっ!?また台風来そう?
こりゃヤスンドル暇はないぞえ。(MB)
 2004/10/13   なんじゃ?

台風のさなかポイントチェックの途中のひとコマ。
なにやら松林の中に人がいっぱい。
みんな下向いて、こそこそ・・・ごそごそ・・・。
怪しい、実に怪しい・・・しかも、カマを持っている!
怪しい・・・なんじゃ・・・松・松松・・・といえば・・・
★マツタケ??★
んなわけーないわけで・・・なめこでござんした。
天然なめこ見るの初めて★(MN)
 2004/10/12    乗れなきゃ喰う

最近、あんまり海に浸かっている時間が短いほど腹がすくような・・・。
んで、ノーサーフ連休だったので、
牛タンでPOWERをつけようと、街へ。
動いてないのに喰っちゃった・・・。(MN)
 2004/10/11   マーゴン

この三連休は期待していたのに・・・。
史上最大の台風、マーゴンが上陸。
山形は、雨、風ともにあまり強くなりませんでしたが、
海はもちろんこの通り。
10日は、ノーサーフでした。

時間余ったし、買い物タイムだー♪(MN)
 2004/10/10   餃子   

んでその帰り。
宇都宮にちょっと寄り道。
餃子をみんみんで食べました。

と、そんな折、電話が鳴る。
最初は、仕事・・・。
次のは・・・!!!
急いで帰ります♪(MB)
 2004/10/09   日本一の・・・

このジープの品揃え。
そう、ここは茨城県下館市にあるサンシャインオート。
私の愛車J36を購入した場所。店頭在庫、日本一です。圧巻です。
と、台風のなかワケあって行って来ました。(MB)
 2004/10/08    空振り

昨日は、いつもより朝早く海に向かうが、
台風のような雨風とダブダブ風波で空振り。
ノーサーフで終了。

なんか体は動かしたい気分なので、
バッティングセンターに、れっつご〜!
しかし、ここでも空振り三昧・・・・。(TM)
 2004/10/07    出張の楽しみ

秋は出張のシーズン。
そんな最近の楽しみは、ズバリデパ地下。
大丸で買って、新幹線でゆっくり食べるのが、マイブーム。
んでも、ついつい買い込みすぎちゃうんだよなー・・・。
この日も、イタリアン2品、中華1品、餃子に、焼き鳥に、おこわに・・・。
こりゃ太るわ・・・。(MB)
 2004/09/30    どうなるの?

いま話題のプロ野球新規参入問題。
自分的には、交流戦で阪神が来るのではと、ソワソワ。
そうなっちゃたらたまりまへん・・・。
気軽に野球観戦、あーなんてシアワセ♪
波乗って、野球見て、呑んで・・・・・・イヤン★(MB)

 2004/09/28    あんみつ姫

本日は低気圧停滞に高気圧が押し寄せてきて
サイズUP♪
しかし、まぁーなんですなー。
アウトに出るのが辛かった・・・。
でも、デブ家的には、大きくてパワーあるのは嬉しい限り。

帰りは、使ったカロリー以上に、オススメのあんみつを
食べてきました。
黒蜜と京都産の麩がたまらん一品でした。(TM)
 2004/09/25    雨男のち晴れ男

仙台チームとSURFしてきました。
仙台風芋煮も初体験♪
んまがった、んまがった。
豚と味噌もなんかいぐねぇー。
しかし、これぞとばかりに面つるつるちゅる。
その後激しい雷雨も、すぐピーカンに。
日焼けするくらいでした。
俺も晴れ男に変身??(TM)
 2004/09/23    奴 きたる

庄内音速?サーファーが、みたび、太平洋にやってきた。
波、波、SK8、温泉、ファミレス・・・zzz。
テン泊して次の日の朝一も入る。
(でもね・・・夜、怖いことあったの・・・グスン)
連日のGOODWAVEに、TTは3SETで合計12時間・・・。

奴は着実に上達してました。
ミスチルと入っている人はちがうねー・・・。(TM)
 2004/09/21   本日のメニューは

そんなナイスな日のサーフクッキングは・・・。
焼きそばカレー味&アサ漬け。
カレー味が意外といける!
はやくも来週のクッキングが楽しみだ。(MN)
 2004/09/20    なんかいぐねぇー

Poorだった土曜日から一転。
なかなかのGOODWAVE!
よかったー!
減量効果か?進歩したのか?
なんかいぐねぇー状態。
こんなに気持ちよく乗ったのはじめて♪
当面の夢だったあれも・・・。
よーし頑張るぞ!
音速
(死語)でうまくなってきている奴に抜かれないように・・・。(MB)
 2004/09/16   ウルトラマンにあと一歩

ウルトラ100km終えました。
今年ももちろんタフでハードなレースで、完走者はラン、バイク共に1名ずつ。
ワタクシの結果は、マイナス25キロでした。
自分の目標はクリアできたので、一歩ウルトラマンに近づけたかな?と。
全身筋肉痛も嬉しいものです。

よーし次の大会はこれだ!みなさんもぜひどうぞ。
詳しくはこちら(OJ)
 2004/09/14   サーフクッキング

さんまの次のサーフクッキングは・・・。
豚汁!すいとん入り!
またまたうまかったー。
おかげで、今週は3ランドしました。
来週のメニューは何にしようかなー。(MN)
 2004/09/13   初体験

初めて家で、そば打ちしました。
なかなかうまくいきませんでしたが、
こしがしっかりしていて、見た目はひどいですが、
味はそこそこのそばになりました。(MB)
 2004/09/10   早く見たい!

もうすでに都会では上映開始されている、話題の映画
“STEP INTO LIQUID”
ようやっと仙台での上映予定が決まった模様。
10月16日かららしい。

サーフ&映画という休日の過ごし方決定。(MB)
 2004/09/07   冬支度

そろそろ水温も下がってきてフルスーツの出番も増えてきた。
んじゃまーそろそろ冬支度ということで、
キャップを注文してきました。(MB)
 2004/09/05   減量大作戦

確か七月下旬ころであったろうか?
たまたま見ていたあるある大辞典でやってた、豆乳ダイエット。
なんとなく試していたら・・・。
『こんなんなちゃった』ばりに、な・なんと6キロ減。
冬のMAX時から比べると10キロ弱減。
効くみたい。
ぜひお試しあれ。
詳しくはあるある大辞典レシピよりどうぞ。(MB)
 2004/09/03   豊漁

今年もどうやらさんまが豊漁のようだ。
早朝からしっかり2ラウンドサーフして、
備長炭に火をつける。

うめー!
脂ののりきった最高のさんまでした。
サーフ&アウトドアクッキングっていいかも。
波もまずまずだったし、いがったー。(MN)
  2004/8/24    サーフキャンプ     text by coba

今年もやってまいりました。サーフキャンプ。
昨年は突然の大雨でしたが、今年も雨・・・。
なんとかバーベキューはしましたが、
テン泊は断念し、昨年と同様の宿。
その名も『日本一の宿、原町ドライブイン』(確か・・・)

それにしても、波は最高でした。

←さまーずではありません・・・。

2004/8/20    これも最高    text by coba

どうしてもときどき食べたくなる鶏飯。
通販であったので注文して食す。
うん、うまい!
でも、ひさ倉で食べたあの感動忘れられない。
今年は、寒くなったらぜひ行きたい!

2004/8/18    仙人を探して    text by マコリン

初日:大日杉−切合−本山−御西小屋
9時頃から雨に見舞われ修行のような山歩きに。テント場に着き、風は若干あるものの希望的観測にて幕営する。
着替えて食事をしてビールを呑んで寝ていたら、1時頃から、雨風が激しくなり、2時頃には寝ている場合ではなくなった。3時頃とうとうテント倒壊。雨具を着て、荷物をまとめて、テントから這い出してみれば、正面を見れないほどの爆風雨で寒いのなんの。テントポールを外して石で押さえて、小屋に逃げ込んだとさ・・・。

2日目:御西小屋−烏帽子−花梅皮−北股−門内−梶川尾根−飯豊山荘下山
14時、下山の辛さにヒィーヒィーなりながら下山。本来この日はここでキャンプして、翌朝MTBで大日杉まで車回収へ行く予定でしたが、このナチュラルハイな状態ならギリギリ行けるんじゃ?と訳のわからない理由で出発。アクエリアスとコーラをボトルと背中に詰め込んで、峠を4つほど。単純なルートロスを2回ほどして泣きそうになりながらも18:20に大日杉到着。車のガラスに映った自分の顔はまさに鬼の形相でした。これでやれやれではなく、再び登山用具を回収に飯豊山荘へ・・・。まるでひとりウルトラクロス。

案の定、翌日はロボット状態。階段登るのも下るのもアイボ状態でした。
←写真は倒壊前のテントと花梅皮岳から北股岳

2004/8/16    最高の味覚    text by coba

先日も南国の味堪能させてもらいましたが、
またまた南国よりいただきました。
アップルマンゴー。
いやー本当にこれ、マジ最高!
北島風に言うと、
ちょーきもちー・・・。
本当に、桃とマンゴーのおやつは、
いま最高の癒しをワタクシに与えてくれます。

2004/8/13    南からのお便り    text by coba


西表の河野さんより、
昨年に続き、今年お便りいただきました。
またまた、素晴らしい写真ばかりで
一部お借りして紹介させてもらいます。

海ってでかいですねー。

ありがとうございました。


2004/8/9    またまた食べ物    text by かずとし
今週も浜茶屋出撃。
本日は塩サバ。
でけーうめーおなかいっぱーい! 

2004/8/5    夏の特産   text by coba

山形夏の特産のうちのひとつ。
庄内の岩牡蠣。
一度たらふく食べてみたくて、
阿部鮮魚店さまより仕入れてまいりました。
いやーやべー。
さすが海のミルク。
つるりんと・・・・最高!
一緒にもらってきたいかも最高!
阿部鮮魚店最高!
いやーそれにしてもでかかった・・。

2004/8/2    浜茶屋    text by かずとし
この季節がやってまいりました。
浜茶屋の季節が。
最近、波乗りも上達してきて、長く乗れるようになって
嬉しいニンマリなあとのこの至福。
最高です。
今日はつぼだい。
あぶらギッシュだぜー! 

2004/7/30    トロピカル    text by coba

南国は西表より最高にうまいものをいただきました。
アップルマンゴー。
うめー最高!

前の日記でマコリンのジム生活を紹介しましたが、
ワタクシも行ってまいりました。ジム。
いやーもう、ムキムキマンがいっぱい、いやーん。
ギャルは・・・・いない・・・・。
中年いや老年まで遊び倒すためには、
健康作りが大切といいきかせ、あしぇかいてきました。

しかし、そのジムのロビーでのひとコマ。
『いやー運動したー。今日は何キロ走ったぜ・・・。』
『ん・ん・ん・ん・・・・・プハぁー・・・・うんめー』
って、コーラですから・・・。
残念!
食べながらやせる話をするー斬り!

2004/7/28     M的生活    text by coba

久しぶりに夜仕事のない平日にホームで試合が
あったので行ってきました。
今季のモンテディオはそこそこ好調で、
なんとか昇格を狙える位置につけています。
この日も首位フロンターレ相手に
劇的な同点ゴールでの勝ち点1。
興奮しました。

2004/7/27    山は山、いいものはいい    text by まこりん

この雷雨続きの昨今。滝の小屋の荷揚げ物を
片しに鳥海へ行ってきました。
とっとと荷下げして林道MTBでもしようと
考えていたのですが、結局そこまでそこまでと、
行者岳までピストンしてきました。
新山はオジサマ、オバサマの行列でしたので
オニギリ頬張りながら眺めて終わり。
ピークには相変わらず興味が薄いのねー・・・。
メローであればそれでいい。
んで下山後、今が旬の庄内岩牡蠣。
かなり悩んだ・・・。
海鮮市場で1個\450の岩牡蠣を眺めて、
これを3個か・・・
板長お勧め地魚定食\1250かと・・・。
お財布事情と空腹事情で・・・・。
米粒喰いターイと。
でも美味そうだったなー・・・
ぷりっぷりでさぁ・・・。
でも地魚も美味かったから良い!


2004/7/23    キャンプだほい!   text by まこりん

最近田舎でも焚き火というのは肩身が狭いものです。
そんな中、全国的な行楽連休にも関わらず
ひとっこひとり居なく、活発な梅雨前線で
沢を通り越してすでに激流と化している、
近くのキャンプ地でメローに焚き火キャンプしてました。
運良く雨にはヤラレマセンでしたが、虫っ子共が
強烈で、露出していた肌はぶよぶよですぅ・・・。

2004/7/20    サーフロック   text by まこりん

以前告知したイベントが、週末米沢でありました。
久しぶりに地元のナカマと呑んだくれて、
気付いたら車で朝を迎えていました。
いろんな道楽者と話しましたが、
やれサーフトリップだ、バックパッキングだ、
ツーリングだと・・・。
人生を素敵に踏み外す旅の計画は、
無限大∞のようです。
ワタクシも・・・。 

2004/7/16    大人の?体作り1    text by まこりん

最近、三十路に近づきつつある今日この頃。
これからの中年不良遊びを考えるシンポジウムにて、
長く細くハードに今の遊びを継続する為には、
なにが必要かと・・・。そこで結論のでた、ジム通い。
トレーニングジムにしこしこ通っています。
初めてみるような大人のおもちゃが勢揃いで、
ワクワクしながらシコシコと。
現状維持+αを期待して。
市営なので1回210円、8回綴りだと1070円。
年券ならさらにおとくだと・・・。
不覚にも食が細くなりつつあるわたくし。
やっぱ暴飲暴食するなら動かねば、稼がねば!斬り。 

2004/7/15    梅雨っていったい??   text by kaga

まだ暑くって、雷バンバンの頃、久しぶりに
いつものところでスケートしました。
いやーこの日は、特に暑い日で17時でも30℃・・・。
梅雨ってどこいっちゃったの?
なんて思っていたら、この豪雨・・・。
ほんとに異常気象というか・・・。
いつまでも四季を感じられるニッポンで
あって欲しいものです。

2004/7/9    ゆけむりe?オンナ?    text by まこりん

 
そして、山の帰りによったのがこの温泉。
なんか最近整備した模様。
ちょっと時間がなく入れませんでしたが、
感動しました。
なぜって・・・。
わたくし、間欠泉ってはじめてみまして・・・。
そりゃーもうびっくりこいたわけです。
んだって、ピュっピュ吹いているんですよ・・・。
もう・・・・。

ちなみに混浴です。
タオルぐるぐるギャルと、あらわなばーちゃんのみ・・・。
写真をじっくりヨークみれば・・・。

ばーちゃんの背中のみ斬り!
残念!

2004/7/8    とんがりくん    text by まこりん

東北のマッターホルンとも言われている、なかなか
行く機会のなかった山に足を向けました。
天気のいい日は遠く米沢から眺められ、
よく、通勤&仕事の手が止まっていたものですが、
やっぱり近くで見ると嬉しくなりますね。
山中はとても静かで、久しぶりに深山な雰囲気に
浸ってきました。
今回は途中で撤退しましたが、
同行者も紅葉時期にはリベンジをと・・・。
しかし、冬季ならスンゴイ事になってそうだ、このシュート。
白馬に負けない?行けない?逝っちゃう?? 

2004/7/7    台風8号ワカメの逆襲    text by coba

そんな週末初日をむかえたスモールウェーバーズは
あがらない肩をひきずり、2日目へ。
サイズもそんなに落ちていなく、いいかんじ。
ただ、遅くの出社だったため、風でちょっとな程度。
初日に比べて悪くはなってきているものの、
我々にとってはまだまだgoodです。
んで、へたくそで恥ずかしいのですが、
本日もライディング写真を。
それにしても、リーシュはワカメの養殖場と化し、
テイクオフの瞬間つるんと・・・。
やられました・・・。

Rider:coba

2004/7/6    台風8号襲来    text by kazutoshi


台風8号!いかがでしたか?みなさん!
我々スモールウェーバーズ(KAZ&coba)も、
自分の技量にあったコンディションで
楽しませていただきました。
軒並み、頭オーバー〜頭半なんていう情報の中、
ワンサイズ〜ツーサイズ落ちるポイントの、
さらに貸切のところでみっちり4hやってきました。
天気も良かったので、ビキニギャルも見れたし、
いやーおもしゃかったー。
写真は小さいですが、大きいものもあり
結構テイクオフは・・・気持ちえがった・・・。

Rider:かずとし 

2004/7/5    イベント    text by まこりん

それにしても暑いでございますね。
ビールの消費がぐんぐん増えてます・・・。
そんな飲みたいあなたにお知らせ。
7月17日にワタクシの友達が米沢でイベントをします。
メローな映像と音楽のコラボのようです。
映像はおもに、サーフ系。
スノー系も流れるかも。
お時間のある方、ゆるく呑みたい方はぜひ、どうぞ。 

2004/7/1    サプライズ    text by coba

最近流行のサプライズ。
我が家でも流行っています。
最近のナイスサプライズは2件あったのですが、
ひとつは言えないので控えさせてもらいます。
んでもうひとつ。
朝、ワタクシは出勤前に必ずヨーグルトを食べます。
それは、ちょっと寝坊して急いでいた朝の出来事。
支度完了、ヨーグルトをかっこんで、さぁ・・しゅっ・・ぱ・・・。
うっ・・・???何がなんだかわからないこの違和感。
時間の経過とともに、口にひろがる・・しょっぱさ??
そう、砂糖ではなく塩を盛られたのでした・・・。
題して塩グルト・・・。はぁ・・・。
 
  2004/6/30    たけのこにょっき    text by まこりん

んでもって何をしに行ったかというと、
たけのことりに行ったのです。
もうおわりかけで、プロハンター達はどんどん標高の
高いところへ、気合のダブルザックで駆けていきました。
ワタクシは、まあこんなもんで・・・。
とりあげず今晩のおかずにはなるかなーっと、
cobaとキャバクラに、たけのこニョッキゲームをしに、
ではなく、プチたけのこ宴会をcoba亭にて開催しました。
やっぱり吾妻産とは違う美味でございました。

2004/6/29    月山近況    text by まこりん

ちょっとぶらっと月山へ散策に出掛けてきました。
ほーらごらんの通り、まだまだ滑れますよ!
残雪付近は、風が気持ちよくって・・・。
えっ?ぼくはもちろん板は持っていってないですよ。
んでも、たくさんのスキーヤーがいました。  

2004/6/22    まったり休日   text by kaga

どうも、先日行われたスノームービーローカル映画祭で
ビフォーアフターな人(七横会クリック参照)が
具合悪くなり、介抱してたら勢いの凄すぎるゲ○が、
すねに飛び散ってしまったkagaです。
(12年ぶりの仕返しって感じか?カズ○シ)
今日は平日組丹野さんと雪のシーズンを終えてから初の海。ogaも初サーフィンに誘うもさくらんぼ収穫時でふられる。とにかく天気のいい日で、厚めの波でインサイドながらもだいぶ長く乗れる波でした。テケテケの私にはちょうどいい波で、調子こいて昼寝しながら夕方も入ろうと思って起きてみると・・・ウインドが余裕でできるくらいのオンショアにがっかり・・・。一応、天気予報、風予報は当たるんですね。

2004/6/18    勢いでいっチャイナ!   text by narita

行ってきました。DEEPな国、中国に!
行きはよいよい、帰りは・・・♪
行きはスッチ−(?)の写真を撮ったり
楽しかったけど・・・、帰りはシナモン&ニンニク臭
たっぷりの食事に、口も腹もすっかり中国人化
しちゃったし、子供の物乞いに切なくなったりと、
すっかりテンションは下がったまま帰国しました。

【中国の感想】
蚕の味噌和えは無理です!
だって虫だからぁー・・・。

2004/6/17   六本木ララバイ    text by coba

先週末の出来事、出張で東京に行くことに。
出発前にネットサーフィンしていると・・・。
どうやらcharlieさんも一緒っぽい。
よーし♪飲めるぞ♪と、意気揚々に上京。
さくっと、仕事終了し、液キャべのんで
いよいよ大物と合流。
いざ鎌倉へ、いや六本木へ・・・。
サルサ、サルサ、サルサ!アツイ、サルサ!
オドレナクテ悔しい、サルサ!
アイツガオドレテむかつくサルサ!
すごくやっつけられて、オチコンデすぐ退店。
まあ明日がアルサ!
と、やめればいいのに、はしごする・・・。
当然、また、やっつけられる・・・。
気を取り直して(?)食いまくりセッションへ。
オイスター、おでんとながして・・・。結構やばぁい。
タクシーのカーブでウォミットしそう・・・。
それでも、猛者はやっぱり違う。
最後はやっぱり、大腸ニンニク!でしょうって・・・。

本日の結果:6R(AM3:00) 相打ちによる両者KO
                 チャンピオン王座防衛

←もうだめ!やられたーと猛者。

2004/6/15   北の国から 2004初夏   text by kaga

今年もジメジメさを吹っ飛ばすジューシーな
アスパラが届きました。
今年はなんとその他のエキストラが凄い。
山ウドに、わらび、たらの芽、細筍。
何よりウドの太さ!美味しくいただきました。
北の国からシリーズは今年で2回目ですが、
エンディング??
来年はどこから便りが届くのでしょうか?
ごちそうさま、洋介君。 

2004/6/11   熱帯夜    text by coba

とある暑い夜。
プリンスこと、西山さんと仙台ナイトセッション。
もう一発目のはつ完璧、ビビンバも最高!
その後は、完璧なルーティンで
仙台の夜を堪能させていただきました。
最高に楽しくって、楽しくって、
本当にお世話になりました。
またぜひぜひ遊んでください。
それにしても・・・デジカメ見返すと・・・・
むふっ♪

2004/6/8    打ち上った!   text by coba

皆様のおかげを持ちまして、山形SNOWMOVIELOCAL映画祭2004も無事終えることができました。
出品いただいた作品のどれも最高でとても心地のいい時間が過ごせました。
遠方よりお越しいただいたり、さまざま差し入れをいただいたり、本当にありがとうございました。
04-05シーズンも、めっちゃ楽しみましょう!

そして、宴はやはり深夜まで・・・。
最後には、30歳の男にあるまじきお姿になる方まで・・・。
めっちゃベロベロ(ボロボロ?)になりましたが、
いやー楽しかった!

2004/6/7    入梅前    text by coba

ここのところ天気のいい週末。
おかげさまで、こんがり真っ黒です。
歯医者さんでは、ソーセージみたい♪とか言われて・・・。
(せめて、フランクフルトって言って(笑)・・・フカイ意味はありません・・・。)
最近、というかここ数年。
まったく進歩のないくらいだった、海活動に変化が・・・。
なんと!少し遊べるようになりました。
と、いってもまだまだチョーてけてけですが・・・。

はてはて、今週末は海から上がり、お仕事?で国分町へ。
熱気ムンムン、人わんさか。
いいんだか、悪いんだか・・・。
なんだかんだで、気付くと4時・・・。

そして、また海へ。
梅雨入ってもこのテンション、もつかな・・・・。


2004/6/4    癒しTIME    text by まこりん

やっぱ体動かさNIGHT。
ってもちのロン、仕事ではなくて。
あしぇかくと調子いいわ。
酒→運動→酒→運動。
これが酒→酒→運動→酒では、体がだるいのも当然。
というわけで、朝一仕事前MTBをしています。
ちょっと眠いが、最高に気持ちええ。

写真は、最近お気に入りのハンモック。
調子いいですよん。 

2004/6/2    さすらいのMTB侍   text by narita

おれは、七横肥満児成田、いつも汁だく肥満児成田♪
人は、なんで痩せれないの?食いすぎ、幸せ太り?

って、言うじゃない?

この腹ー!筋肉ですからー!残念ー!
元トランポリン全日本選手斬りー!

というわけで、第1回MTB部練習に参加してきました。
3D系をメイクしてしまいまして・・・。
詳しくは、活動日記にて後ほど。

2004/6/1    山形ぷるるん体験記    text by coba

好天に恵まれた週末。かずとしさんと出陣。
それにしても暑かった。山形は32℃・・・。
まあ絶好の海水浴日和。
もも腰のまったりサイズで4h入りっぱなし。
ここまでは、おっすごいね!
と、聞こえはいいが、実はあがるにあがれない理由が・・・。
そう、なんとフルスーツの黒い野郎の中に、
ビキニギャルが・・・チンニュウいや、侵入。
思わず色めき立つポイント。
ちょっとしたポイントパニック(笑)
んで、連続で食い物ネタ。
やっぱたらふく食いたくて、しゃこ買ってきました。


2004/5/28    リハビリ?   text by coba

ふっと訪れた平日休日。
用事を済ませて、天気も良かったので、海にお出かけ。
もも前後という、さざ波でまったりしてきました。
3mmノーマルジャージ(穴あき)でも余裕の好天。
小さすぎて人も少なく、しかもたまのセットは、
少しは横に滑れる感じ。
のんびりと2h程度過ごし、遅めの昼食へ。
シーズンインした、しゃこ。
上は、刺身、下はしゃこ飯。
でも、まだ早かったかな・・・。



2004/5/27    元気ですかー!   text by coba

元気があればなんでもできる。
“だから内足を使うな!って言ったろ!”と、どんな危機的状況にも落ち着いていられる、そんな三上博みたいな男になって、原田知世をGETしたい、どうもCOBAです。

さて皆様、いかがお過ごしでしょうか?
波乗り?
山登り?
釣り?
美食倶楽部?
夜の帝王?
ひきこもり?
妄想・・・・?

そんな停滞(手痛い)ムードを払拭すべく、新企画。
七横MTB部を開設しました。今後の部員の奮闘にコウご期待!
映画祭の開催も迫ってます。
17:00からきっかり始まります。受付は16:45からです。
遅れないようにお願いします。

2004/5/19    食の快楽    text by coba

雨の予報の先週末。
釣り&山菜でプシュッと、いきたーい!
というわけで、早朝より後藤さんと出陣。
いかにも釣れなそうな近場の小川で岩魚釣り。
渓相もへったくれもない、
なかなかみんな竿を入れない場所なので、
私のようなのろまにも釣れるんです。
小さくかわいそうなサイズでしたが、
人数分はGET。
昼前から、マコリンも合流して、
後藤山菜ファームへ出動。
こしあぶらを中心に採取し、下山。
山菜採りってはじめてきましたが、
こりゃお年寄りが遭難するのもよくわかる。

その後は、後藤家特設会場にて、
岩魚の塩焼きと山菜天ぷら宴会開始。
会長も合流して、気付くと日も沈みかけ、
まるまる1日遊びました。

2004/5/18    首も腕もまわりません    text by coba

まわりませんから、できません。
って・・・。金欠で首が回らないのはいつものことだが、
久しぶりに袖をとおした、ドライスーツがやばい。
太ったのと、縮んだののダブルパンチで、
ひとりでは背中がしめれないは、妙にイカリ肩だったりと、
もう劇団ひとり?状態。
というわけで、前の晩に急に思い立ち、かずとしさんと
初入水済ませてきました。
五月晴れのもと、ゆるゆるぷかぷかとする予定が、
風はあるは、波はないは、腕はまわらないは・・・。
まともに滑ったのは、数える程度・・・。
あぁ・・・誰か、私を波に乗せてって。

2004/5/13    03-04シーズン納会!   text by coba

雪も減り、財布の中身も減り、髪の毛まで減って、増えるのは、ストレスとぜい肉だけ、そんな切ない今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
イベントにも告知していますが、納会をかねて、山形SNOWMOVIE映画祭と題して、楽しい飲み会を企画いたしました。盛り上がること間違いなし。
多くの皆様のご参加お待ちしております。

←発表を待つ
  七味唐辛子(ノーマルパッケージバージョン)

2004/5/11    残雪ゆるゆるツアー    text by coba

急速に進む融雪。
みるみる黒くなるおやまを見ていると切なくなる今日この頃。
Sarcツアーが鳥海山に来ると聞き、襲撃に行ってきました。
ゆるーりとした時間、うまい酒と、うまい飯。
そして・・・・。
残ったのは、着実に増加傾向のこの体。
あぁ成人病まっしぐら。

2004/5/7   GW海三昧   text by kaztoshi

5/2、ついにニューボードが届き早速出陣。
とりあえず記念撮影、パシャリ!
腰くらいのダンパー気味に悪戦苦闘・・・。
えっ?乗りゴコチですか?
・・・今年はこの板と心中です・・・。

5/3、本日は久しぶりに丹野さんと一緒。
はりきって夜明け前に出動するも、どこも
グチャグチャで今ひとつ。
そこで普段は絶対に入れない、とあるローカル
ポイントにお邪魔してきました。
ちょっと掘れる胸〜肩の波で楽しんできました。
ローカルの皆様、ありがとうございました。

5/5、GWも今日で終わり。天気はいまひとつ。
んでも、とりあえず向かう。
すると、そこには胸〜肩ながらショルダー
ばっちりのナイスな波に、貸切状態。
3時間半みっつり遊んできました。
そういえば、今日はこどもの日。
子供のようにいっぱい遊んで、
おなかもいっぱいでちゅ。

2004/5/6   TUSAC東北遠征   text by coba

GWも終盤戦、4日はあいにくの天気。
そんな中、東北クライミング遠征中のTUSAC(東京大学スキー山岳部)が山形市にやってきた。
メンバーは、監督の関根さんに、コーチの新井裕己、キャプテン含め現役部員3人の計5人。
まずは、風呂へ。
クライマー達の引き締まった体に、デブ1人、ちょっとハズカシイ・・・。
きれいになったところで、早速飲みに。
新井君と、飲むのも久しぶりで楽しかったのだが、それ以上に現役部員のキャラクターが、最高にナイスで、おかげで飲みすぎておもいっきり二日酔いでした。

2004/5/5   GW前半   text by coba

比較的好天に恵まれた今年のGW前半。
1日も29日に続き鳥海山へ。
気持ちいい雪質で満足満足。
2日は月山へ。
いい地形に歓喜の雄叫び。
本当に天気が良くて、顔は真っ黒。
その顔で、3日の結婚式ダブルヘッダー・・・。
明らかに浮いていました・・・。

2004/4/30    カリカリあられ    text by coba

GW第一弾企画でとりあえず、鳥海山に行ってきました。
前日夜入りし、朝焼けライディングをと狙っていましたが、現地は結構まとまった降雨&濃霧。
駐車場でも、あきらめに近い宴会が行われていたぐらい。
まあ、のんびり出発でと、寝ていたら・・・。
見事な朝焼けに。
慌てて出発しましたが、強風とカリカリのバーンコンディションで、ございまして、登山者の中にはズルズルと敗退する方もでる程度。
カリカリはカリカリでも結構面白いバーンコンディションで、楽しめました。

2004/4/27    冬の扉    text by coba


真冬並みの寒気が来るって!?
と、半信半疑の週末。
まんず、土曜日はゲレンデで様子見とクルージング。
そしたら、あられパウダーがもっさもっさと・・・。
そして、さらに・・・・。
次の日は、八甲田にまんず、こまんず慰安旅行に。
そこでも・・・・。
そして、天候回復、気温上昇の月曜日。
コーデュロイでもあればいいね?なんて、近郊へ。
すると、そこには・・・。

♪フレッシュ、フレッシュ、フレーーーッシュ
 冬の?扉を開けて・・・・・・・♪

聖子ちゃんもびっくりのコンディション。
ちょっと記憶にございません。
だってもうGWですよ、おっかさん。

まるでこれから、シーズンインするような感じ。
各地でも歓喜のおたけびが聞かれたことでしょう。

この週末の出来事は、後ほど文庫にて。

写真上:4/24 正午 蔵王スキー場
写真下:4/26 正午 蔵王エリア

2004/4/21    快適なざらめを求めて    text by coba

いつもなら快適な陽気に誘われて、
やれどこ何処滑るだの、
あのコースが云たらカンたらって言っている
時期なのだが、今年はなんとなく違う。
なにはともあれ、快適なざらめが滑りたいのだ。
そう、音に聞きしコーンスノーを滑ってみたいのだ!
んだらばと、日曜日は蔵王スキー場。
月曜日は月山と、お出かけしたが、出会えず・・・。
しかし、昨日、今日の雨でどうよ!
・・・ムふふ・・・楽しみなのだ♪

んで、写真は日曜日の霞城公園。
満開でした。
ビールって売ってないのね・・・。

2004/4/20    出発    text by coba

先日、ひろし君のウェディングに行ってきました。
場所は、なんと丸ビル35F・・・・。
田舎モノには、足がすくみます。
巷では、引退とか噂されていますが・・・。
果たして・・・。
参加レポートは、例の場所にて後日期間限定公開。
まずは、ともあれ、お幸せに!

んで、cobaは飲まないつもりで行ったのだが、
久しぶりの都会に興奮して飲んでしまい、
最後は、蘭苑飯店で大腸ニンニク。
ん。。。。タマランチ会長。

 

2004/4/14    春?初夏?   text by coba

イベント翌日、少し残るアルコールを気にしつつ、蔵王に出陣しました。そこは、極上のざらめで、一気にテンションもあがりました。coba的にはゲレンデとしては、今季一番のコンディションといっても過言ではないかも。
それにしても、初夏みたいな陽気。
才三郎そばでラーメン大盛り食って、だらだらしていたら、ニュースで桜が咲いたと言っている・・・。
したらば、出掛けまっか?と、連夜のオールナイトアルコールセッションのはじまりはじまり。
まんず、霞城公園でうるいのおひたし食べながら花見。
そして、場所を某焼き鳥屋の特設カウンター(ただの民家の玄関)に移し、夜は更けていくのであった・・・。
っていうか飲みすぎ!






写真上:写メ送るslopetactix
写真下:民家の玄関いい感じ

2004/4/13   フリーライディングセッションin月山    text by coba

10,11日と行われた、フリーライディングセッションin月山。
いやー兎に角楽しすぎた。
何が楽しかったって、まんず新しい出会いや、久しぶりに会う感動がとってもハッピー。
さらに、見られながら、撮影されながらのライディング、真剣なラインインスペクション、そして、アルコールトークセッション。どれをとっても興奮しまくりでした。
みなさんのアツイライディングに声がでっぱなし。
おかげで本日の仕事が・・・・(笑)。
来年もぜひぜひ皆様と雄叫びをあげたい!

主催のまんず加藤さん、スロープタクティクス洋介さん、楽しいイベントありがとうございました。
そして、気持ちいい瞬間を分かち合えた参加の皆様、本当にありがとうございました。

参加者のabe氏(じゃんけんマスター)が、イベントの模様を下記で見られるようにしてくれたそうです。
URL: http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:gassan
ゲストパスワード:mannzu
abe氏ありがとう!

2004/4/8    入学式    text by coba
各地で入学式の話題が聞こえてくる今日この頃。
ひと足お先にホルモン大学も入学式&始業式が行われました。
本日の新入生は、スロープの洋介氏とkage氏。
もう当然のことながら、激論の飲み会で、気付くとみんな千鳥足。やっぱり最高に酔っ払っちゃいました。
ほとんどの人間がひどい二日酔いだったことはいうまでもありません。
イベントまであと少し。
テンションあがってきてます。

2004/4/6    まもなくOPEN    text by coba

いよいよ今週土曜日より月山スキー場がOPENします。
最近めっぽう探索&ゲレンデ三昧で、月山方面には出掛けていなかったので、天気も良かったので、様子見にいってきました。
週末の降雪で、早朝はいい粉雪。
でも、日射でみるみる腐っていく、せつないコンディションでしたが、ノートラックの真っ白な斜面に思わずにっこりでした。(土、日、入山した方は楽しめたのでは)
ぽかぽか陽気でのんびり登っていたら、ガガガーとケタタマシイ音が・・・、見るとピステンが登っています。
あれっ??乗り物って進入禁止なのでは???
なんで??OKなのかな??っていっているうちに、
このキャットツアー??は8人程度のスキーヤーが乗っていて、次々と姥、月山のファーストトラックやられてしまいました。
いくら頑張ってもハイクスピードはかないません。
結局三本滑降してましたね。
でいくらとるんざんしょ??
キャットサービスなのかどうかもわかりませんけど・・・。
これでは、モービルの規制なんてできませんわな。
これが違法ものなら、まさに無法地帯でしょう。
北海道なら、道警が一生懸命なのでしょうが・・・。
はたまた、規制外なのかな??
まあ兎に角、お口があんぐりひらきっぱなしでした。

2004/4/2    萌え    text by まこりん
いやーすっかり春めいていますねー。
桜の便りも聴こえてくる昨今。
我が家のぶなが芽吹きました。
生命の誕生は実に感動的。
たつこもアンニュイな表情で見つめています。

2004/4/1    さーくるよ!SARCるよ!今くるよ!    text by coba

昨晩突然、KUGAさん、HORIKAWAさんYAMAMOTOさんが、山形に遊びにいらしてくれました。
お疲れの中、かなり遅い時間まで飲みに付き合ってもらい本当に楽しい時間が過ごせました。
ぜひ今度は滑りに遊びにきてください。
また、妙高でもよろしくお願いします。
いやーそれにしても、いい男揃いで。
我々も少しがんばんなくっちゃ。
まずは腹の肉から・・・・。