 |
2006/04/05 サトラレ
えーサトラレ。そんなドラマが前にありましたねぇー。。
っていうか、最近サトラレていると感じることが多々。
ひとつは、下の日記にも書いた、ぶっちゃけ伝説。
こちらの聞きたい空気を悟ってか、ナイスなタイミングでの着火。
あまりのア・ウンな感じに運命を感じてしまったくらい。。
そして、もうひとつは・・・。某サーフ系ショップのページ。
とにかくハイセンスで、文章、写真どれをとっても最高な上に、
繰り出てくる商品のタイミングといったらタマリマセン。
仲間内であれいいねって話題にのぼると、Coming soon!
みたいな。。ありえないくらいのツボなのですよ、これが。
して、ついついポチッとボタンを押してしまう人がいるのだが・・・。
ま、これも運命。何やら最初から波長が合うのでしょうね。
そして、今日もポチッ・・・あっ、やべっ。。
|
|
 |
2006/04/04 ぶっちゃけ伝説
えーぶっちゃけといえば、今までこの男←の専売特許でしたが、
先日のエイプリールパウダー後のホル大でのこと。
いつもの通り、煮込み、ビール、レバ刺しといつものルーチンで
攻めていました。まぁー、とはいっても、久しぶりのalife氏に
ハジメマシテノHi-6氏。話題もなんだか、よくある他人行儀な感じで
進行していて、まぁービールで腹もきついし・・・焼酎飲もうぜと、
ボトルオンしてas soon as、『あのーぶっちゃけねぇー』から
あの日の伝説が始まったのでした。この言葉をかわきりに一気に
ヒートアップ!!出てくるわ出てくるわ迷言集。
事情を知らん人には、ワケワカメでしょうが、許してください。
だって楽しいのよ。次はあの有名お笑いタレント風な人も参戦!?
|
|
 |
2006/04/03 満たしてくれるものは・・・
先日のこと。午前中は晴れそうだとおかまの状態をチェックに、
ひさびさのハイク。西側から迫り来る分厚い雲にせかされながら、
やんわりとした雪の斜面を前に、滑る、滑らないのチェックタイム、
・・・って、あれ?あっというまにガスガス。即撤退。雲が早い。
下山後は、けんちゃんらーめん。
お風呂にツカリ大広間で熟睡。
〆にスケートと思いきや、市内はすごい強風。
なんかすべて不完全なのになぜか満足な休日でした。
コンディションよりも、結果よりも、滑る、滑らないでもない、
誰とどれだけ笑えたか、プライスレスな時間。これ、最高。(oga) |
|
 |
2006/04/02 ぶっちゃけセッションinゲレンデ
エイプリールフルのこと。
アナログな我々は、降雪のあとはもちろんゲレンデ!
まぁー青抜けしないと思ってたし(意外にしたなぁー)、
まぁー晴れれば晴れたでねっぱりでしょ?と、ゲレンデ集合です。
前日の職場の送別会で不眠不休で出発すると、a-life氏&Hi-6氏
クルーとのセッションとのこと。いやー久しぶりだね〜なんて挨拶も
そこそこに滑走開始。ってか、普通のパウダーですよ。
4月にラッセルなしでパウダー滑れるこのヨロコビ・・・至福。
して、ゲレンデ回して、さくっとマコ沢へ移動。
んで、←これです。ハイ、やばかったです。Rider:マコリン
滑れば滑れるほど、欲が出てきて登り返して3本。
メンツもいいので、新斜面の開拓もできてハッピーな1日でした。 |
|
 |
2006/03/26 流行?
さてさてすっかりポカポカ陽気ですな。
巷ではそろそろサーフィン雑誌系のカタログがワンサカ出て、
またまたFISHなどのトランジッションボードで賑わうことでしょう。
そんなツアー日和なこの週末。ワタクシは不毛な待機当番・・・。
たまっていた板のリペアをしてました。
昨日はひろしロング。
んで、今日はアイランドフィッシュの番。
実に美しい・・・ロケットも欲しい・・・。。
そういえば、周囲にはフィッシュ人口がなかなか増えませんが、
お魚鑑賞はどうも流行っているらしい・・・。
鑑賞だけではなく、買っちゃおうよ♪
|
|
 |
2006/03/23 次は呑むべね
koro4と月山エリア。7時過ぎに志津着すれば意外にも車は一台。
福島ナンバー、覗けば玄天のソールカバー。ニオイマスナ非常に。
とkoro4と談笑しながらハイクup。今日はガスりんチョなので、
姥西&湯殿東でさくっとプラン。しかし、強風&アイスクラストに
姥西はガリゴリ。んじゃ湯殿はと登り返しに張り付くと、人影が・・・。
もしやと思い近づくとkatz&melon氏(←ヒロミかと思った;失礼)
粉っぽいのを無事メイクし、さぁーどうします?と一緒に姥もう1本。
見た目は面ツルなのに、上部はウインドパック、下部の沢は黄砂
&気温上昇による妖怪板掴みがボトムに潜み、当て込んでは
ボトムでピタッ。。帰路石跳ではナノもクソないくらいのネッパリ
ブレーキングスノー・・・。早くこの中途半端な状況なんとか・・・。
|
|
 |
2006/03/22 暴風警報
というわけで、宮城県東部暴風警報の中、海へ。
海、川、沼すべてがありえないことに・・・。(沼サーフィン可?)
ポイントへ向かう途中もえらい砂嵐。。
それでもなんとか入水したい我々はひたすら南下。
そしたらやっとこさなんとかできそうなポイントを見つけた。
入ってみると小波なのに結構いい感じ。
激オフショアに目が開けられないテイクオフだが、
乗るといいみたいな・・・んで、うまくプルアウトできないと、
板が顔めがけて飛んでくるみたいな・・・。とにかくすごい風でした。
一番の圧巻はあがる時。まともに板持って歩けず超ビビリ・・・。
やっとのこで撤収し、あじやま経由で帰ってきました。 |
|
 |
2006/03/18 ヒロシです・・・・。
ヒロシです。
昨日嫁を実家におろして東北道を北上しました。
数時間かけて、着いたのは月山。
2時に着いたのでやれ仮眠しようとしたけど、興奮でねれません。。
ちょっとウトウトしてきた2時半過ぎ。
携帯が鳴り、車を揺すられ、怖かったとです。
変な男の人たちに、どたどたと起こされ、わけのわからぬまま、
3時前にはハイク開始させられたとです。
ほとんど寝てないとです。
しかも結構歩かされて・・・くたくたとです。
その男の人たちは嘘つきです。最初に聞いていた行程が、
だんだん変わるとです。えっ、あそこまでって言ってたじゃない?
ちょっと春山ピクニックしましょ♪としか聞いていなかったのに。。
下山して風呂入る前に生ビールを強要されました。
どうやらこれが当たり前みたいです。危ないです。。
お風呂から上がったら、速攻で気絶です。
でも、嫌がらせして寝せてくれません。
はやくボクを寝かせてください。ヒロシです、ヒロシです・・・・・。。 |
|
 |
2006/03/16 体にいいのか悪いのか?
してして、家に帰ってAM3:00就寝。
4:00起床。。まだベロベログルグルのkazをひろって、
小雪舞う中、海へ出発。
そう、勢いで仕事前サーフィンしちゃおうって魂胆。
超爆風&吹雪の笹谷峠を超えポイントへ。
最初のポイントはバックウォッシュでボヨンボヨン。
ただでさえ一時間限定だけど、ポイント移動する。
おっ?めっちゃいいじゃん???ん?セットでかっ?すぎ?
超二日酔いのこやじ達は、そそくさとちょっと隣のメローな
ブレイクにさくっと変更。
セットは結構でかく、胸。ほかは腰前後。
パワーはほとんどなく、しかもなんか変な流れもあり、
ピークにいられない。。
フィッシュ忘れちゃって、ファンボードなkazにどんどん乗られ、、
なんだかぐやぢぃ・・・。
あー眠かった。。
なんだかあがろうと決心してからちょっと調子よくて
予定時間をオーバー。
公務員2名、時間休1時間急遽決定ですた。
←Rider:kaz イナバウアーまで披露!? |
 |
|
 |
2006/03/15 NIKITA的飲み会
ハーイ!ナイス艶女(アデージョ)!いかがお過ごし?
昨日はなりぽん送別会第一弾が急遽開催。
あえてのウイスキー&ブランデーしばりとか、わけわかめな展開。
レトロな勃ち飲み屋からスタートし、思い出の店に行ったり、
念願の店ではずしたり、友近と飲んだり・・・。
最後はAM2:30。腹すいたので居酒屋で〆。
当然徐々に薄れていく意識の中、最後はこの通り。。
大道芸ではありません。ティッシュ食べながらまじ寝ていますzzz。
っていうか、煮込み2つ、ゲソ天、トリ唐とか、油物ばかり
しこたま頼んでねるなよ!!・・・かんなり胃もたれして終了。。
アンフェアーなのは誰だった!? |
|
 |
2006/03/06 〜には、かないません。。
さてさてこの週末。東北はビターっと天気はぬけたのかしらん??
我々は白馬へ行ったわけですが、2日間ビターっとピーカンで、
雪もこのガッツポーズに象徴されるようなドライパウダー!
至福の時であったには、間違いないのですが・・・。
今回は優秀な滑り手な方々とのセッションtrip。
気持ちいいことには気持ちいいのだが・・・
なんか気持ちは重いというか・・・ん。。
皆さんの上手さに嫉妬&凹み。。
修行が足りない、む・む・む・。
練習といっても、もう春だし。
はぁー、うまくなりたい!
よし!イカセテ!? |
|
 |
2006/02/27 もうすぐ○ですね♪
25日の好天から一転。土砂降りの雨でテンションダウンな日曜日。
所用で久しぶりに山形に。
すたらば、山形に移動性高気圧ばりのHighBoyが滞在している
との情報メールが。。キーワードは蕎麦。すたらば、
恋の踊る大捜査線、春の交通一斉取締りローラー作戦!!
作戦開始後20分・・・あっけなく捕獲。
そして、SWEETs食いながらこの笑顔。
あなたが『あま〜〜〜い』って。
というか、自分的には結構大事な所用だったのですが、
問題は解決せず、もんもん。。
でもね、ようやっと最近悩みに悩んだ問題の方向性も出て、
ちょっとスッキリです。
これも高気圧のせい?? |
|
 |
2006/02/25 本日は好天ナリ
いやぁー絶好のツアー日和でしたね、今日。
皆さん、ロングツアー良かったですか?
ん?デブリだらけ?そうそう、そんな報告待ってます。
そしてもちろん仕事なワタクシは、絶好のリペア日和というわけで、
たまりにたまったサーフボードリペア作業をこなしました。。
そして、ポカポカ陽気の中、レジンが固まるのを待っていると、
あーなんて休みが少ないんだぁー・・・。と、ちょこっとブルー。
モバイルPCで皆のサイトを巡回して、
その、モチベーションの高さに感服。
いやぁーすごいっすよ、皆さん!と、ちょっとかなーりジェラシー。
さ・ら・に、先日、近所のお医者さまのところに行ったらこの告知。
ホンマかいな?うそやろ!う・・・・オレにも早く休みくれー・・・・・! |
|
 |
2006/02/20 小春?日和
いやー良い天気でしたねーこの週末。
ここのところの暖かさで、お山に出陣する気には全くなれず、
超スモールながらも長板持ち出してTK、kaz、Rと出陣!
なんといっても天気もいいし貸切でルンルン気分♪
波がホントにないのが辛いんだけど、
なんちゃってハングファイブとかしちゃっておもしゃかったのだー!
よし!昼飯だぁー!と着替えをしたらハマオwaka登場。
超スモールにオンショアバリバリの更なるBADなコンディション
だけど、入るってキカナイ大将にラチられて2ラウンド目・・・。
んでもロケット持ち出し、意外とロングライドもあり、
それはそれで楽しい!あれっ?もう、冬板片付けちゃいます!? |
|
 |
2006/02/16 ABCDE・・・F??
ぬくぬくと暖かい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日はちょっとした打ち合わせ後、まこりんの誕生日祝い&
KORO4送別会をローカルタウンで行いました。
まずは、定番イカワタホイル焼居酒屋でSTART。
本当はケーキ用意していてくれるはずのSNACKが休業。
急遽、人気店に飛び込むもボトル紛失で、池脇千鶴。(似てる!)
そして新規開拓店のアミアミ系で一気にスイッチオン!
呑むわ呑むわで気付くと3時過ぎ。焼酎3本あっちゅうま。そこでは、
超渋いJazz社長バンドクルーとの英語歌しばりカラオケセッション!
ビートルズ、ジャックジョンソン、マイケルボルトン、カーペンターズ、
しまいにゃボブマーリー先生まで!!
社長のABBAなんかはもうやばくって、タマランチでございました。
〆のラーメンではKORO4氏は他のお客と絡んで武勇伝♪武勇伝♪
めずらしく愚痴を垂れることなく、さわやか(?)な呑み方で
激二日酔い。。いやぁー、ローカルスナック奥が深いですよ。
お出かけはお早めに! |
|
 |
2006/02/12 イイコデ〜
ふとあまりにフル雪を眺めながらちょっとまったりした本日。
ぼーっとTV見ている、タイトルのような現在新居地方の方言が。
それは新婚さんいらっしゃい♪でのひとコマ。お見合い後、
酔ったところを押し倒そうとした時の男の言葉ということ。
まぁー結局、少し拒否りながらも、最終的は『してけっちゃ』とか。。
写真で見ると、なんだかビビる○木と伊東○咲!?にも見える??
田舎って結構奇跡の瞬間が見れるものです。
そして第一声を発した時。。
その方言をカワイイと思うか、ダサいと思うか。。
ちなみに先日、TV電話で見せつけられたGals津軽弁は、
タマランチ!!でした。。
ちなみに土曜日は超久しぶりにゲレ食食いました。
赤い日であったのでどこもかしこも混雑&カップルだらけ。
久しぶりに若い娘を見ながらのランチはまさにタマランチでした! |
|
 |
2006/02/10 性格は名前に依存するのか?
突然ですが、My理論には名前性格依存論と
ゾロメ誕生日○○依存理論がある。
と、なんのこっちゃわからん出だしですが、
決して頭壊れたわけではありません、最初からおかしいのです。。
で、今日は名前と性格についてのお話。(いつからコラムになったんだ?)
その理論とは、優しく呼ばる名前(まさ○こ、ひでゆ○etc)と、
強く呼び捨てにされそうな名前(か○た、て○やetc)では、
それぞれおっとり穏やか系か、はしっこいやんちゃ系かに
わかれるような気がするというもの。(略名も含む)
まぁーこれも昨今のワケワカメな名前ブームの前には
イマイチ通じないし、つきつめると
人生の途中から不良コヤジに変態してしまう環境依存性パターン
(基本的にはミンナこれ)がスタンダードで
イマイチ一貫した理論ではないのだが・・・。
んで、この前のお客様訪問の際。
偶然にも、なんとも『マコト』という名前が3人も揃ったのだ。
んでこの『マコト』。理論的には、強くも優しくも呼べる
ふぁじー(死語)なカテゴリーに入る。
そして今回の『マコト』君達を観察すると
(暇?・・・だって酒呑めずシラフだったんですもの・・・)
優しく呼ばれたであろう人と、きつく呼ばれたであろう人、
どっちもいるいる。はて?どっち!?
んでも、実は女性には同じように呼ばれていたりして。。 |
 |
|
 |
2006/02/07 お客様いらっしゃーい
南国気分抜け切らぬ先週末、だんな夫妻とB夫妻が来山。
土曜日は蔵王のスケーティング地獄で足腰を鍛え、
そば、焼酎で胃壁を整えいざホル大へ。マコリン不在の中、5時から
なんとか非常勤講師でルーチンこなし、定番餃子セッションへ。
お腹壊すほど、ニンニク満点にしたところでQCへ移動。
合計12時間以上呑み、最後は倒れこむようにゲストハウスへ。。
明けて早朝より天元台へ。
画像のように見事に揃ったgentemstickは、まるで試乗会のよう。
降雪は薄めながらも、ツリーの中は結構良い感じ。
いつもとは違うメンバーと滑れば、楽しみもその分だけ増えるもの。
昼までがっつり滑って、ラーメン大盛り食って。。さらに移動。。
夕方前からラストは沢当込みセッションで終了!
風呂&ビールで〆。イベントにイベントを重ねるこのスタイル。
お客様というより我々のペースに巻き込んでしまって、
滑りにきたというより疲れにきた?感じ?
メローとはほど遠いかも知れませんが、また疲れに来てください♪
それにしても東京の人は木が好きみたい(笑) |
|
 |
2006/02/01 ロンボクtrip
昨年味をしめてしまった1月の南国Trip。
今年も豪雪休暇という名のもとの休みを駆使し行ってまいりました。
今回はZZさんに加え、群馬のテンロクさん、はやつきさんとの
男だらけの高級?リゾート旅。誰かの想いが通じてか、
雨季ということを思い知らされる前半戦も、電話をしてオハライした
後半戦は天気も回復、PeaceでHappyな楽しい旅になりました。
ただちょっと残念だったのは、リゾートに客が少なく、
股、日差しもないせいかビキニGALが明らかに不足していたこと。
海の中には人は多いのに・・・。まぁー、波は小さいとはいえ、
自分には十分サイズ。食い物&アルコールのチョイスも良く、
相変わらず最高なローカルに囲まれ、自然と笑顔の出る
癒し系の旅でした。こりゃもう来年も行くしかないな!
|
|
 |
2006/01/24 ひとり
平日組みは今日はひとり。
とりあえず、スノーボーディングしようと、
今季初のピステンクルージング。何だかんだで実はいけてない。。
さすがにひとりは淋しくて涙が出そうになってきたので、
午後から海へ。サイズなさそうだったので、ロングで出陣。
昨日激辛チャンジャを食べ過ぎて、くだり系の便意を何度も
コンビニでなだめつつなんとか到着。
すね波をひとりメローに楽しんできました。
冬、初のダブルヘッダー。何かを忘れるかのように乗り倒してきた。
海パンではないけれど。。(K) |
|
 |
2006/01/23 ん・・・
昨日は天気も良く、マコ沢に出動。想像通りではあるが、
やっぱり降雨の影響ありありで、ナイスなライディングはなし。
かたーいツリーボムやらアイシーな面の上に極上の粉雪。。
滑り面はダメダメなのにマコ沢名物ラッセル帰り道だけは
いっちょまえ。。ん・・・。
そして、やっぱり今季投入の新機種も、マコ沢に最適かと
思っていたらやっぱりだめ。。
ん・・・。やっぱり新機種・・・・・。つまるところ形状ですよ。
というわけで、やっぱり“あれ”が必要です!
話進めてきてくださいな、よろぴくでっす!(まー) |
|
 |
2006/01/22 冬の波・・・
昨年の11月にスケート中に骨折した手首もだいぶ良くなってきた
ので、今週末はダブルで、2ヶ月ぶりに太平洋へ行ってきました。
あんまり良くないっしょ、と思っていたけど、着いてみると
なんとびっくり!綺麗に割れているでは、あーりませんか!?
おおいにココロ躍らせながらフル装備を装着しさっそく入水。。
・・・しかし、なんだか様子がおかしい。。
イメージでは狙いをつけた波にスムーズにテイクオフし、
アップスで波を上下するはずが、、パドルが進まない&ぎこちない。
ゆえに、テイクオフがままならぬ、できてもフラフラヨロヨロ。
しかも視界がせまく足元しか見えない。。風も強く、寒い海から
あがるころには、口が閉じずにもうヨダレたらたら状態でした。。
ん・・・こんなときでも楽しめる板・・・よし!買える!?(kaz)
|
|
 |
2006/01/22 寒い夜だから
皆さん、カリカリでカリカリしてますか?
それとも滑りに行かずにナイトライフでカリってますか!?
そんなカリ系でも楽しめる米沢。(ナイトはカリれません)
昨日は米スキナイターにホワイトなwaka登場!
カリカリでもきっちりエッジは乗るのでぜんぜん調子良い!
2週間ぶりのスノーボードで自分的にはかなり満足。。
ひと皮むけた??
そんでさっそく冷えた体をニンニク漬けにしようと夜の街へ。
しかー・・・し。餃子は終了。。最近満席&餃子売り切れとかで
喰ってない。。
よって久しぶりにホル大でまったり。
カスタムメニュー満載で新しい発見もありいいセッションでした。
最後はカスタム湯豆腐で終了!
やっぱりニンニクですね、おとこは。(MB)
|
|
 |
2006/01/19 冬モード
この前の休みの前には見事に雨。。
んで、またかよ状態で休みの前に降雪なし。情報ではテロテロ。。
ならば、海ということでtanとGO!しかし、予想通り期待は外れ、
よれよれの胸肩サイズ。tanは1本ロンググッドウェーブを乗って
満面の笑み。こちらは、顔しもやけ状態&kazに借りた穴あき
グローブで手は感覚なしで終了。。
でも、新しいAFキャップはすこぶる調子良かった!
いい加減すのーぼーどしたいです。。 |
|
 |
2006/01/16 庄内trip
前日結構良かったコンディションも、ジャンクになるとの情報。。
ん・・・ドルフィンあんまりしたくないし・・・。
いっちょ庄内にでも行ってみますか!
と、縦筋クラックたくさんの雨の月山道を一路庄内へ。
いきなり朝っぱらから魔王に電話して、情報を聞き、P到着。
ややまとならない感じではあるが、そこそこやれる感じのよう。
んでばと、入水するもなんだか難しくて・・・。
・・・・日本海にすっかりやられました。
庄内の皆さん、お邪魔しました。
なんか寿司食いたいねぇーと金太郎寿司へ。
冷えた体には味噌汁と、汁物三昧。
あっ、かきうまかったな。
|
|
 |
2006/01/15 ぐるぐるぐるるるる・・・
昨日は、前日からのまさかの雨降りにて、当然お山はキャンセル。
そんでは、サイズアップしそうな海でしょ!と、CK出陣!
んで、肝心の波はというと、かなーり良い感じ!
途中からZPも合流し、寒風セッション。
でも体調不良により、頭がぐるぐるで波乗りどころではありません。
ようやく調子が戻ってきた頃には、波質も落ち・・・。
んでもこの日は、お魚初おろし!
ドルフィンが厳しいですが、結構楽しかったですよん♪
初キャップでしたが、超ぬくぬくで3時間。
頑張りました。
|
|
 |
2006/01/09 ただほTrip
この3連休、学生時代の滑り仲間ただほが遊びに来てくれました。
だが、せっかく来てくれたのだが、ワタクシは待機当番。
標高の高いところにはいけないのでござる。。
初日は昼に到着。ローカルスキー場に繰り出そうと思っていたが、
先行調査ではギタギタだったので、
田舎そば→風呂→ホル大と流れるように。
念願のホル大に感動しつつ、餃子セッションへ向かうも満席。。
あららと残念無念お持ち帰りして、極寒のマコ亭BCに泊。
翌朝、起きるとDeepな降雪。すたらばとファミリーゲレンデへ出動。
ナイースな地形&コンディションにテンションあがりまくり!
今年は最高のスノーボーディングですよ、おっかさん!
そして、夜はローカル居酒屋に繰り出す。
“あの”かけ声を、ただほに教えようと、日本酒しかありません。
すたらば、〆張ゴールドがびっくり価格で登場!
これホンモノ?と疑いつつもペロンと、、、してもう一本。。
短期間だったけど充分田舎を満喫できたかな? |
|
 |
2006/01/02 本年もよろしくお願い致します。
2006年も変わらず一緒にDownTheLineしましょう♪
白馬より魂を込めて!
Rider:まこりん
|
|
 |
2005/12/31 来年もよろしくお願い致します。
今年ももうすぐ終わろうとしています。
本日もローカルスキー場でPOWDERライディング。
朝起きたらびっくりするほどの降雪で、
ただでさえ斜度のないスキー場は厳しい状況。
でも雪質はかなりいい粉♪贅沢はいいません。
が、でもそろそろコーデュロイが恋しいでございます。
本日は、リフト上からタイミング合わせて←撮影したり。
てなわけで、今年はこれで滑り納め。(明日も滑りますが。。)
いやー本当に今年は色々ありました。やっぱり生活環境が激変。
休みが今までの1/3に減ってしまってどうなることやと思いきや。
夏は苦しかったが、冬は何とか仕事中でも滑れる環境を確保。
新天地新生活にも慣れ、何とかやっていけそうです。
励まし、絡まってくださった皆様に感謝感謝です。
それにしても、日頃より、エロとエゴの自己満サイトを
覗いてくださいまして、大変ありがとうございます。
Keep快楽ingをモットーに、数々の写真マジックを駆使し、
日記を更新して参りました。おかげさまで、10万ヒットも達成し、
Web立ち上げから5年目に突入。これからも快楽を追求し
Trip先ではお世話になり、皆様とおいしいお酒を
美女を見ながら酌み交わせることを願っております。
来年も変わらぬお付き合い、どうぞよろしくお願い致します。
というわけで、今晩よりTripに行って参ります。
それでは、ローカルスナック『夜間飛行』前より、愛を込めて。。
|
 |
|
 |
2005/12/30 前頭葉
いやー今年もいろいろ買い物しました。
ムービー編集のためのマックから始まって・・・・。
そんな我慢ができないおバカな性格は30になっても治らない。
カッコイイものがなんたってココロに響くのです。
当然、そのものの性能や自分の技能、本当にいるものなのか?
それが1番大事なのは百も承知なのですが。。
やっぱり、色、形は重要なのですよ。
『いくらお客の注文であれ、オーダーが格好悪いと作り手が断る』
という、実に1番安心できるシステム!これ最高です。
そんなシステムのNEWアイテムが先日到着し、
激変した仕事環境で忙しかった自分への御褒美だと
あーでもないこーなもないとブツブツツブヤキ出費を正当化。
あー来年も色々手が出ちゃうんだろうな・・・。あれっ?何か。
←格好いいマックストア仙台店のOPEN、超行列でした。
|
|
 |
2005/12/29 ○○○でいってスマっタ・・・
本当にこの雪なんなんざんしょ。
もう、ゲレパウ最高でございます。
火曜日は今期初滑りの七横TT氏とホームゲレンデ壁三昧。
普段は朝二のリフトに乗り、荒れパウ&ロデオライディングに
甘んじていたワタクシですが、この日は朝一リフト&ノートラック♪
ソウルにじんわりくるパウダー圧を足裏いっぱいに感じ、
強くかつ優しいワタクシの得意な絶妙な○○○のように、
気持ちよーく踏み込み、次のターンにつなげる・・・・・
うー思い出すだけで、いっちゃぅ・・・・・あ・・・・あっ!
お昼は何年かぶりにホームゲレンデのカツカレーを食べ、
リフト終了間際まで遊んでまいりました。
(喉の奥にカレーの余韻を感じながら・・・) |
|
 |
2005/12/27 THE NIGHT
本当に忙しいこの師走。ノンストップで働いて、スタッフ一同も
ピリピリカリカリ。。これはまずいと。ちょっとブレークにしようぜ!
とキッドカットならぬアイスタイム!ふと外を見ると鬼降り・・・。
しかもホワイトアウト・・・もうここまでくると生活に支障がでてきて、
レジャーどころではありません。
が、残業して、プチ出張業務こなして田舎スキー場にTELすると、
『やってっけんど、お客さんいねぐて・・・きてけろー』と。
すたらばと、出陣すると・・・・。
面ツル、ブカブカ、しかも結構DRYで♪
いくら踏んでも大丈夫な、極上のコンディション!
THEDAYならぬTheNightとも言うのでしょうか(笑)
ここのポテンシャルは結構高そうです。 |
|
 |
2005/12/25 センター2ファーストチェアー
忙しいクリスマスイブの夜業務をしていると、
どうやらQCにb様が潜伏中、というか、すでにかなり泥酔?状態。
冗談で来たらと言ったら、来ました田舎スキー場に。
そして今日のコンディションはな・なんと最高級。
まわしてもまわしてもPOWDER!ここはどこ?ニセコ?みたいな。。
かなり言いすぎですが、、なんなんでしょ!?この楽しさは。
実はリフト乗り始めてすぐ入電あり・・・2時間がっつり廻して(笑)
から、慌てて(一応)仕事へ。
さっくと片して、飯食って風呂入って、beerセッション!
そして今また仕事中・・・。忙しいがニンマリ穏やかみたいな。
滑、喰、風呂、酒・・・あとひとつあると完璧なのですが・・・。 |
|
 |
2005/12/24 ババクラ
本日もローカルゲレンデに出動。
昨日のナイターでオフピステはかなり荒らされていましたが、
逆にピステはクリアー。その上に15センチ程度乗っているという
かなり気持ちいいコンディション。
NEWDPTで出てこいや!としたあと、ぼこ斜トレーニング。
今日もみっちり3時間、足も慣れてきました。
さてさて、見事なホワイトクリスマスでございます。
どこもかしこもカップルだらけ。
こちらはお仕事、クリスマスといえば飲んじゃうわけで。
かけ込みのお客様達の問い合わせが殺到。。
世の中がハッピーな分、ワタクシのお仕事は気のせいか
忙しいような気がする今日この頃でございます。。
さてさて、そんなワタクシの職場も
先日クリスマスパーティーがありました。
朝から渉外業務で忙しくしてましたが、
サンタ役を任されていた為、途中で呼ばれていくと、
スタッフの皆様もサンタミニスカートなどの服装でござりまして。
『あら、キャバクラみたいね』と言いましたが、
正確にはババクラというところでしょうか、怒られそうですが(^^;
|
|
 |
2005/12/23 想定外の豪雪
昨日はすごかったですね。。この地域は時折豪雪で車中で遭難
なんてこともよくあるのですが、さすがに昨日の降り方には、
みなさんビビッてました。職場にお泊りしてましたが、付近では
土木作業員が雪崩にあったり、低体温症で運ばれてくる人やらで、
何やら慌しいお泊りでした。。(おかげで連ドラ最終回見逃す・・・)
意識が薄れ、寒くてどうしようもなくアルコールを飲んでしまった、
なんてことも。。(もいっかい船木先生の本読もっと)
さてさて、そんなこんなでローカルゲレンデに朝Aで出動。
時折晴れ間もでるが、爆風で顔が痛い毎度毎度のb妙な
コンディション。。斜度のないゲレンデには少々降りすぎのようで、
向かい風も手伝ってスピード不足。
苦手なレフトの当て込み練習してきましたが、
やっぱり下手は下手。ん・・・うんまくなりたいものです、そろそろ。 |
|
 |
2005/12/22 ローカルパウダー
えー昨夜、待機当番しながら、さっそく前述のローカルゲレンデへ。
すたらばおととい残っていたパウダーゾーンは・・・・。
数本のトラックが入っているだけでほとんど手付かずのまま!
でもさすがに気温あがっていたし、粉ではない・だ・ろ・・・・ん!?
パ・パ・パ・パ・パウダーでした!!
しかも、ナイター始まる前には、きちんとピステンかけるみたいで、
パウダー荒らした後は、ギュインギュインカービング。
いやーこりゃ最高ですよん。
というわけで、超格安なシーズン券購入。
年内滑り納め宣言撤回!
日中5回、ナイター2回は理論上行ける!?
|
|
 |
2005/12/21 大雪がもたらしたもの
さてさて皆様にんまりのシーズンイン。
休みが3分の1になった私にとってはうらめしいばかりで、
ただただ指をくわえてみているばかりのシーズンだ・・・
と、思いきや。。この豪雪で思わぬ事態が!
昨日探索に出かけた←ローカルゲレンデ。
な・なんとPOWDER!?いやいや見た目だけかもと、
自分には板はあるがブーツがないので、テストスキーヤー出動!
すたらばえらい調子の良さそうないい顔しておりてきやがった・・・。
しかも、DOCOMOのFOMAプラスエリアでFOMAなら余裕の圏内。
これなら仕事中に行ける!ありがとう神様、ドコモ様。。 |
|
 |
2005/12/18 大寒波
待機当番しながらWAX入れているはずのフライデー。
当番しながらナイターという超スレスレ初滑りで今期もスタート!!
夜はニンニク餃子でセイつけて、土曜日天元へ。
ピステン気持ちくいい感じ。NEWボードのインプレッションも上々。
昼まで滑って、一旦山形に戻り上司と忘年会。
ベロ2に酔いつつ、ゴンゴン降り続く雪にニンマリしながら再移動。
へてへて本日朝起きると、期待通りの結構な降雪!
テンションあげつつまたまた天元へ。
雪もすごいし、風も強い。でもノートラックひろしです。。
競争率も低く、イェ−−−イと突撃するも・・・?????????
いろいろ考えるも・・・???乗り方考えても・・・????
実はNEWボード?かも・・・・。
あーでもない、こーでもないと大議論大会開催するも、
結局はオーダーボード作るしかないわなということで決着。
そんな感じで不機嫌&顔痛いし、視界悪いので下山することに。
NEW板なのでガリッとクラッシュは避けたいので、慎重に下山。
でもね、でもね、おいしそうな斜面の入り口では、
やっぱりスチューピッドラインは狂ってしまうわけで、
吸い込まれるようにドロップイン!
すたらば、上部セクションは完璧なDeepPowder!!
急斜面&タイトセクションでようやっとNEW板が本領発揮!
結局のところ、やっぱり斜面にあわせてということなのでしょう。。
ま、ナニはトモアレちょっと気分良くなったのでラーメン食って、
午後からNEWアイテムのチェックがてらOldSkiAreaへ。
ところがこの降雪。。いきなり膝ラッセル!
斜度は足らんが雪は良く、意外と地形も良くて、
デザートとしては十分。十分。。
いやーよく遊びましたと、まんぷくにて温泉直行。
温泉街で煮たまご3個食ってコレステロールあげといて、
ダメ押しに夕食は天元豚内臓焼肉セッション。
ご飯も写真の通りで(笑)本当にまんぷく満足な週末でした。
スイッチは入りましたが、これでアタイは年内滑り納め。
このペースじゃ足はできあがらないな。とうわけで、
今まで以上にイージーライディング、イージーパウダーand FUN!
がコンセプトでございます。
Rider:bozu |
 |
|
 |
2005/12/16 フル?ムーンナイター
初ナイターでゼファーの筆おろし。
ちょいパウダーありのファミリーゲレンデにはゴキゲンな状況。
チューンがゴキゲンな172DPTもいいけど、
ゼファーもこれ股絶妙ないい具合!・・・エエのよ、oh、good!
はてはてこれから山に行く日は悩むでしょう・・・。
どちらが気持ちいいのか・・・。ピュッとでちゃうのか・・・?
むむむ・・・素敵な悩みの種ができました。。
素敵でない悩みの種はいりません・・・。
とりあえず、今日もゴンゴン降ってますし、週末はRideOn! |
|
 |
2005/12/15 到着!
本日待望のNEWボードが到着しました。本日はお昼を食べたのが
5時過ぎという多忙につき、何にもする気がないので、
明日の夜、待機当番しながらNANO化します。
なにやら先行情報ではエクセレントなインプレッションだそうで。
こりゃ楽しみですな。底ずりしないよね?おろしていいよね?
それにしても滑れっかなぁ?ただでさえスピードに弱いボクちん。。
週末は初心者マークですので、皆さんひかないでね。
さてさて、明日もまた道路つるつるですかな?
あっ、そうそう今日は上司も大遅刻で。。
職場に誰もいないという大失態。地域の皆様ご迷惑しました。 |
|
 |
2005/12/14 POWDER
天気予報で雪マーク連発。自然と気持ちが高ぶり有休GET!
・・・で、行ってきました夏油高原。
同行メンバーは初滑り、自分は夏油初体験。。
『持っていく物は?お金はいくらで足りる?』
と、まるで小学生の遠足前状態。しまいには2日前から寝れない。。
んで・・・そのあんばいというと・・・
しんしんと雪が降り続く中、3人でオーバーヘッドのスプレー!
これでまだ12月とは・・・こりゃどうなっちゃうんだしょ。
いきなりのハイシーズンの到来にウハウハでした!
振り返ってみると、全ての滑走がPOWDERでした、ムフっ! |
|
 |
2005/12/11 いめちぇん
この前koro4大先生が我が家に来たときのこと。
変わらないねぇーのひとことがひっかかって、劇的なんつらモード。
といっても、物が多すぎて模様替えもままならぬ。。
でもなんとか少しイメチェン成功!テーマはショールーム。。
今シーズンのゲストハウスとして準備は万端でございます。
DVDでも見ながらコーシーすすりましょ♪
んで、みなさまをお出迎えするあのお方のサイン入りポスター。
入江さん本当にサンキューでした!
でも、なかなか新居に帰らないので、意味ない!? |
|
 |
2005/12/10 プ・プ・プ・・・ぷるぷる
ワタクシのボーナスもかなりお寒いものでしたが、
本日の朝も冷えました。山形は2〜3pくらいの降雪の中、海へ。
今回は予想通りでかめのワイドなブレイクで、セットは頭オーバー。
波数もまずまず、スープの量も盛りだくさん、切れ目もなし。。
最初は一旦アウトでブレイクした波が再び割れるところで数本。
どれどれ・・・困ったなぁー。寒いよぉーとため息ついているところに、
AFマンさんの慈悲の手が・・・。
まるでモーゼの十戒ばりのナビゲーションでなんとかアウトに!
結構えぐくまかれた後、やっとこさグーフィー乗って、終了。
パドルは頑張った、ドルフィンも頑張った、トレーニングあるのみ。
でもね、さすがに雪降ってきて気持ちはオレ気味・・・。 |
|
 |
2005/12/05 パ・パ・パ・・・powder
イベントに参加していただいた皆様ありがとうございました。
当日は超ゲレパウgoodコンディションの中、
遠方からもご参加していただき恐縮でございます。
んで。いやー飲み会がやばかった。。。
スマイルセッションでは初対面ハニカミセッション♪
続いて、懐かしおもひで原点セッション!(with思いっきり生電話)
そして最後は、迷惑防止条例スレスレTV電話モロ出しセッション。
合計約10時間弱。本当に良く呑みました。
それにしても、よく覚えてませんが、腹かかえて久しぶりに笑った!
教訓:くしゃみは口を押さえてやりましょう・・・。 |
|
 |
2005/12/03 フー・・・
さてさて、現在スターバックスにてBreakfast中。
本日は、うっすらと路面に積もる粉雪を見ながら、海へ。
昨日あがったうねりも、西風で抑えられて、メローに、面ツル。。
一応、スモールだったときの為に、ランチクルーズも持参、完璧。
・・・・というはずだった・・・・。
しかーし、日の出前着いたポイントは、デカッ!!
余裕で頭オーバー・・・しかもクリンクリン・・・・・。
人も誰もいない、仕事の時間が迫る・・・帰るか?なんて気持ちが
芽生えるも、なんとか切れ目がたまにあるポジションを選んで入水。
いきなりきたセットにテイクオフ。おっ・・・神よ!ありがとう!!!
と、気持ちEcupなWAVEに乗ったはいいものの、
ふと沖を見ると超高速ダンパーセット部隊が・・・。しかも5連発。。
グル・グル・グル・・・・・。結構カレントもあり、やっぱりハード系。。
ひとりは寒いし寂しいよ。帰ろうかな・・・と、そこに救世主K氏登場。
も、このクリンクリンは歯が立たず、
結局その後はグーフィー一本。。仕事の時間で終了。
というわけで、今から、記念すべき研究会の第1回。
超有名なゲージンのお話を聞きに行って来ます。
んじゃ、股。
|